※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梨
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの体重増加が心配。授乳時間やはいはいの影響について教えてほしい。授乳量や体重増加のバランスについてアドバイスを求めています。

【生後1ヶ月の赤ちゃんの体重増加が心配です。授乳時間やはいはいの影響について教えてください】


【体重増加のしすぎが心配です】
生後1ヶ月と1週(39日目)の女の子です。

出生時3606g→2週間検診4350g→1ヶ月検診4930g→今日約5400gと約50g/1日増えてます。2週間検診までは混合、それ以降はほぼ完母で育てています。現在授乳は左右10分ずつで2.5時間〜4時間おきで8回/日あげています。
※2週間検診時で助産師さんに体重増加が十分すぎるからミルクの量少し減らそう、と言われたためほぼ完母に。
※今日の体重測定は自宅の体重計で簡易測定。

1ヶ月検診では特に増えすぎとは言われませんでしたが、成長曲線の上限ぎり、もはや上限突破しそうで心配です。

①授乳左右10分ずつは生後1ヶ月ではあげすぎなのでしょうか?
②はいはいするようになって動くようになると体重増加も落ち着く、とよく周りに言われますがそうなのでしょうか?

同じような経験のある方、アドバイスや経験談を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

コメント

あっちゃん

①1ヶ月前から5分ずつで満足してましたが、完母なら満足するまであげていいと思いますよ😊
②娘は2ヶ月で寝返り、今はズリバイしますが確かに体重増加はゆるやかになりました😊

私も完母で1ヶ月検診で日割り65g増、その後もどんどん増えていきましたが4〜5ヶ月あたりから落ち着いてきました✨
完母でしたら気にしなくて大丈夫だと思いますよ🥰

  • 梨

    コメントありがとうございます。
    2ヶ月で寝返り早いですね!
    やっぱり動くようになると体重増加は落ち着くんですね。
    少し安心しました。

    • 10月31日