
リビングキッチンに設置するベビーベッドを選ぶ際、木製のフルサイズベッドとハーフサイズのメッシュベッドが候補です。フルサイズは長く使えますが、オムツ替えが難しい。一方、ハーフサイズは安価でオプションでオムツ替え台がつけられますが、短期間しか使えない可能性があります。
木製のフルサイズベビーベッドか、ハーフサイズのベビーベッド、どちらがオススメですか?
お昼寝、夜の睡眠両方で使うため、人目のあるリビングキッチン(夜は照明が直接当たらない場所)に設置予定です。
夫が泊まりの仕事も多いので、私1人で赤ちゃん気にしながら家事やお風呂入ったりするときにも寝かせておくつもりです。布団だけだとハイハイできるようになってから危ないので、ベビーベッドで考えています。
(1LDKの内の)寝室は狭くて添い寝用の布団やベビーベッド置く場所がなく、エアコンが無いため、リビングキッチンで寝かせることを予定しています。
【木製のフルサイズベビーベッド】
◎友人が(人から譲られたものを)譲ってくれるとのことで、お金はほぼかかりません。
◎寝る所の高さを変えられるので、掴まり立ちしても危なく無い
◎うまく慣れれば、二歳ごろまで使う人も
×柵を下げられないのでベビーベッドでのオムツ替えはできない
×使わなくなってから嵩張る
【ハーフサイズのメッシュベビーベッド】
×ネットで購入することになります1万〜1万数千円
◎寝る所の高さを低くできるので、掴まり立ちしても大丈夫
◎柵は下げられませんが、オムツ替え台をオプションでつければ楽にオムツ替えできる
△ハーフサイズだと短期間しか使えないかも?
みなさまなら、どちらを選びますか?
- たろうちゃん(8歳)
コメント

ぴろり
夜寝る時に子供と別に寝るということでしょうか?それとも、ママだけリビングですか?
新生児から二ヶ月くらいは、昼夜問わず授乳とオムツ替えに追われるので、同じ部屋で寝る方が良いと思います。そして、ベビーベッドで素直に寝てくれるかどうかは、赤ちゃん次第ですので、置くスペースに困るなら木製ベビーベッドよりコンパクトな方がいいかなと思います。カトージのベビーサークルは付属品付けるとオムツ替えもお昼寝もできる簡易ベッドみたいになるって書いてありました。ウチはつかまり立ち始まって買ったので、そっちは使いませんでしたが(^^;

ぴろり
ウチが買ったタイミングで、オムツ替えに使える体重をオーバーしていたので使いませんでした(^^;
サークルとして使いましたが、可動式なので重宝しました(^-^)
-
たろうちゃん
なるほど!
オムツ替えのにも体重制限あるんですね(^◇^;)気にしてませんでした!
だいたいいつ頃まで使われてましたか?
お昼寝や夜の睡眠はどうされてるのでしょうか?
(質問ばっかですみません)- 2月27日
-
たろうちゃん
何度もすみません(^◇^;)
掴まり立ちの頃に買われたとのことでしたが、掴まり立ちしても危なくなかったですか?
登ろうとしてベッドが倒れそうになったり…?
イメージとしては、昼寝用の上底にしなければ(ベビーサークルの状態にベビー布団敷いたくらいの状態なら)掴まり立ちしても登れそうにない高さだと思うのですが、いかがでしたでしょうか??- 2月27日
-
ぴろり
ちなみに、カトージのプレイヤードのことですよね(^O^;)体重制限があるのは、バシネットという付属品でした。上段に寝かせるためのやつです。
ウチは最初は夫婦のダブルベッドにベッドinベッドを使って寝かせていました。寝返り返りをし始めた六ヶ月辺りで、シングルのマットレスを買ってそっちに寝かせています。
間取りは1LDKで寝室六畳なので、キツキツです(泣)
お昼寝はマットレス買うまではリビングのラグの上にお昼寝布団敷いて寝かせていました。
カトージのプレイヤードはそもそもベビーサークルなので、倒れたり乗り越えたりする心配はありません!今でも脱出できませんので、1年くらいは使った感じです(^-^)- 2月27日
-
たろうちゃん
とっても参考になりました!!
ありがとうございます!
カトージのプレイヤードみたいな作りの、フルサイズのプレイヤード(お昼寝マットやオムツ替えテーブル付き)を見つけて、最高!って思ったのですが、やはり体重制限がカトージと同じでした…
そう都合よくはいかないですね(^◇^;)- 2月28日

チキンカツ
もうすぐ6ヶ月の息子、寝室にミニベビーベッド使ってます☺三段階下げられるのでつかまり立ちしたら下げる予定ですが
ミニベビーベッドは90センチなので身長70センチの息子にはもうすでに狭そうです💦💦
足がぶつかったりしてます
なので置けるスペースがあるならベビーベッドのほうがいいですよ
-
たろうちゃん
なるほど!!
そんなにすぐ、狭くなってしまうものなんですね!!!
オドロキでした!!
うちは今の所ずっと標準サイズなので、とっても参考になりました。
大人しく寝てくれるかはさておき、ベビーベッドで寝てもらうつもりなら長く寝られるフルサイズの方が良さそうですね!
譲ってもらえる木製フルサイズベビーベッド(柵の上げ下げができない)にオムツ替えテーブル設置できれば良いのにな〜(>_<)
アドバイスありがとうございます!- 2月28日
たろうちゃん
アドバイスありがとうございます!(o^^o)
最初の1ヶ月は里帰りで同室のベビーベッド(実家にすでにある物)を使い、
その後は別室(とは言え引き戸一枚)(開けたままにするかも)の予定です。
ぴろりさん、カトージのお使いなのでしょうか?!
ちょうど検討していた商品です!
ぴろりさんはサークルとしてのみ使われたってことですか?
オムツ替え用付属品は使われてないですか?
口コミ見たら、昼寝用マットではなく、低いままで自前のマット+ベビー布団で寝かせる人もいるようなので、それで寝かせて、オムツ替え用付属品も付ければいいかなと思ってました。