※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園は徒歩通園なので、近い方が便利ですか?体験談を聞きたいです。

保育園への通いが徒歩だったら、できるだけ家から近い保育園を選んだほうがいいとおもいますか?
余程悪評のとこはないので差別化がむずかしくて💦💦保育園の教育とか、雰囲気重視しますか?

9か月くらいで入れる予定で、抱っこひも通園になりそうです。なので夏場とか、近い方が仕事前に楽かなーとか。

みなさんの体験談聴かせてほしいです。

コメント

きりんさん

生後5ヶ月で預けましたが、徒歩2分くらいのところ選びました!!
まじでベランダから保育園見えるレベルです笑
認定こども園だったんですが、保育園選びの時はあまり教育重視より、雰囲気選びでした!
あとは私自身潔癖というか綺麗好きなところあるので汚いところは論外でした笑

はじめてのママリ🔰

徒歩なら近い方がいいと思います💦
この先自分で歩くようになるとまた色々と大変になったりしますし💦
ある程度自分の中でポイントはありましたが、やっぱり距離も大事でした💦

はじめてのママリ🔰

距離で選ぶのは大きいと思います!!
行事や懇談は車で行けなかったりするので💦
うちは徒歩5分でしたが、夏とかしんどかったです💦

はじめてのママリ🔰

間違いなく近いに超したことは無いと思います!
歩くようになった時とか遠いとか悲惨…自転車も雨の日は使いにくいし💦

はじめてのママリ

私は保育園の希望を出すときに、
第一希望 少し遠い保育園
(雰囲気で決めてました)
第ニ希望 家から近い保育園
(学区外だけど親戚の子も通ってて雰囲気も良い)
第三希望 学区内の保育園

上記で希望を出して第二希望の家から近い保育園に受かりました!見学の時の雰囲気や子供の様子で選んでましたが、今は近い保育園に受かってよかったー!って思ってます☺️
何かと近いと楽ですね☺️

かえる

私も近い方がいいです😣

子供と歩いてると大人なら3分の道のりが30分かかります😂

deleted user

近い方が良いです
歩くようになったら雨の日大変ですよ🥺

はじめてのママリ🔰

徒歩5分ぐらい自転車で2〜3分です!
第四希望ぐらいで通ったところですが、入所後近くに引越して今の距離ですがやっぱり近いとめちゃくちゃ楽です😭👍