コメント
はじめてのママリ🔰
月末退職だと社会保険料払わなければなりません。
日割りはないので1ヶ月分です💦
はじめてのママリ🔰
月末退職だと社会保険料払わなければなりません。
日割りはないので1ヶ月分です💦
「保険」に関する質問
保険金について教えてください🙇♀️ 去年、子供が2度入院したのですが、入院の保険金が出るか保険の担当の人に聞いたら、出ないプランだと言われました。 でも今、年末調整を書くのに確認していたら、毎月の保険料の内訳…
iCloud課金して200GBにしてるんですが、それでも写真や動画を撮りすぎてストレージ不足になりそうです💦 でも、毎月1500円の課金はさすがにな〜と思って2TBにはしたくないのですが、写真や動画はどうやって保存してますか…
学校で前歯(永久歯)が欠けました。 6年生の男の子です。 今日給食中にお友達がぶつかって来たようで、食器に前歯をぶつけて前歯が欠けたようです。 特に痛みも無かったようで、本人も後から欠けていることに気が付き…
お金・保険人気の質問ランキング
マルちゃん
ありがとうございます。
12/1から旦那の扶養に入りますが、もし、退職日が29日なら11/30は国保に加入しないといけないのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
11月30日から扶養に入れてもらえない感じですか?🤔
国保に入るくらいなら、そっちが保険料が高いので30日退職の方が良いです!
ベストは30日にご主人の扶養に入ることですね!
マルちゃん
ありがとうございます!
なるほど!国保は高いのですね。
旦那は季節雇用者で12/1から社会保険入れるので。
今は、私の扶養に入っています。
30日で退職にしようと思います。
はじめてのママリ🔰
保険料自体は変わらないんですが、社会保険だと会社が半分負担してくれてますからね🙆♀️
それなら30日退職が良さそうですね!
ご主人の国保もかかっちゃうことになるので😳
マルちゃん
なるほど🧐
娘のものですよね…。
30日付にしてもらいます!