![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
130万の扶養内パートで働いている女性が、旦那の会社が年間130万で扶養外と思われる状況で、扶養外で働くために勤務時間を増やしたいと考えたが、年間見込額での収入計算により、10.8万以上は稼げないと言われて困惑している。
今130万の扶養内パートで働いています。
旦那の会社は年間130万といわれたらしいです。
来年の4月から扶養はずれて働こうと思って
年間130万なら1〜3月、10万以上働いても扶養内でいられると思って
私が働いてる会社に勤務時間増やしてほしいと言ったら
年間見込額での収入計算になるので
10.8万以上は稼げないといわれました。
旦那の会社は130万でもいいといったのに、やはりダメなんですかね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんが勤務してる会社のおっしゃる通りだと思います!
4月から3月の間で130万以下、ではなく、
どの月からスタートして12か月数えても130万以下 です!
4月から2月まで110万だからと言って、3月に20万稼いだら扶養抜けます。見逃してもらうケースもあるみたいですが😅
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😳!!
ママリでよく130万?以下になるように調整してるっていう話を聞きますが、それはどういうことですか?
12万稼ぐ月もあれば、7万とか年度末には抑える…とか聞きますが…
はじめてのママリ🔰
会社によっては、2か月連続くらいなら10万超えても見逃すよ!とか色々あるみたいです😳
岸田さんが扶養の壁を何ちゃら〜と言っていたので、変わってたらすみません🙇♀️考え方は変わらないとは思いますが!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…
旦那の会社に再度確認しても、やはりトータル130万を超えなければいい、と言われたみたいで💦