
昨日から発熱し、喉が痛い。小児科が予約取れず、耳鼻科へ。溶連菌とアデノウイルスの可能性。アデノの検査は耳鼻科ではない。溶連菌は抗生物質必須。
昨日の午後から発熱し最高38.5度位、就寝前37.2度で今朝36.8度でした。咳はなく、鼻は若干詰まってる?位で元気です。
時折喉が痛いようなことを言うのですが、今朝はご飯は普通に食べました。喉を見ると素人目ですが腫れてる&赤いように見えます。
溶連菌、アデノウイルスの可能性あると思いますか?溶連菌やアデノだとこんなにすぐ解熱しないのかなと思ってるんですが、そんなことないですか?
小児科が予約取れず、夕方耳鼻科にかかるつもりでいるのですが、アデノの検査はやってないそうです。溶連菌は抗生物質が必須ですが、アデノは何か特別な治療がありますか?
- ままりん
コメント

退会ユーザー
アデノは特別な治療薬は無いと言われたことがあります🤔
かかりつけ医にしている小児科(兼内科)では、余程アデノウイルスっぽい症状が出ていない限り検査していないようです😅子供達、一度も検査したことないので。
ままりん
そうなんですね。そうすると例えアデノだと分かったところで、普通の風邪と対応は変わらないってことですよね💦
アデノも何か特別薬があるとかならアデノも検査可能な所にかかった方が良いのかなぁと思いましたが、耳鼻科で大丈夫そうですかね🤔
退会ユーザー
アデノであってもいわゆる風邪のお薬になるんだと思います💦
耳鼻科でも大丈夫そうかなとは思います。
ただ、アデノだと確か発熱や咽頭炎がある場合、症状緩和してから2日間は登園、登校出来なかった気がします🤔
ままりん
ちゃんと確認してないんですが、やっぱりアデノって登園の制限がありますよね💦
そしたらハッキリさせるべきなのか、、、😅迷います笑
退会ユーザー
怒られちゃうとは思いますが、私でしたら調べないです🤫
余程疑いがありそうなら耳鼻科の先生も「念の為小児科で調べてもらったほうがいいかもしれません」となるかと思います🤔
ままりん
いやいや、私も何でもかんでも調べる必要があるのか疑問に思ってる方なので😂
そうですよね、余程疑わしければ何か教えてくれそうですよね。喉赤いのは下の子なんですが、上の子がアレルギー薬の処方で耳鼻科には絶対行かなきゃなので、そのついでに下の子も見てもらってきます!!
ありがとうございました🙇