
兄の結婚式での乾杯のあいさつを子供たちに任せることになりました。長男はシャイで緊張しているが、やらせてみるチャンスと考えています。皆さんは、覚えさせて頑張らせるべきでしょうか?
【子供たちに乾杯のあいさつを任せることについて】
兄の結婚式での乾杯のあいさつを子供たちに任せていただくことになりました。上2人でする予定です。
ただ問題なのが、長男はシャイで保育園で前に立って話す事も緊張してしまうような感じ。。。
親としては、挨拶も含め少し話してくれたら、自分の自信にも繋がるいい経験なのかなとチャンスだと思えるのですが、、
中々厳しいでしょうか😰?
旦那は無理でしょ。との一点張り
やらせてみないと親が決めつけるのは良くないとは思います。やれるだけやって、乾杯!とだけしかいえなくても
それはそれで頑張ったと言えると思います。
皆さんなら、とりあえず覚えさせて頑張ってもらいますか?
乾杯!だけにしますか?
- さあ(3歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
息子さんのやる気がどのくらいかによるかなと思います!
息子さんとお兄さんとの関係性にもよると思いますが、息子さんがお兄さんの為に頑張る!!となればお兄さん達も喜んでくれるでしょうし挨拶文覚えさせます😊
コメント