※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そあ
妊娠・出産

37週で産まれた赤ちゃんの哺乳力が弱いのか気になります。授乳中に寝ることが多く、吸う力も弱いようで、すぐ疲れてしまうようです。母乳は搾乳しても少し少ないかなと感じるそうです。早産の影響でしょうか?

【37週で産まれた赤ちゃんの哺乳力について】

37週で産まれたので哺乳力が弱いのでしょうか?

正期産ですが37週で産まれたのでやはり体力がないのか
授乳中も寝ることが多く
完母で育てていますが、片乳5分ほどで寝てしまい
両乳を吸わせることがほぼできません💦
おしっこも便もよく出ていて脱水とかにはなっていないと
思いますし、
それだけで2〜4時間寝てくれます。
母乳も搾乳すると5分片方だけで40〜50くらいは出ている感じですが少し少ないかなー?と思います。
やはり早く産まれたため、吸う力も弱く
すぐ疲れてしまうのでしょうか?💭

コメント

初めてのママリ

39wで生まれた1人目もそうでした😭
まだうまく吸えないだけの可能性もありますよ☺️
体重が増えて脱水になってないなら大丈夫かと思います😊
心配なら搾乳して哺乳瓶であげてみて量を確実に補給してあげてもいいのかなと思います🥰

(°▽°)

二人とも37週入ってすぐ生まれました。
やっぱり生まれてしばらくは授乳してすぐ寝ちゃっていました。
ちゃんと飲めてないかも?と心配になって一人目の時は頑張って起こして飲ませたりしていましたが、二人目の時は起きて泣いたら飲ませるという感じでやっていました☺️
二人とも少し経てばちゃんと一度にたくさん飲める様になりました。
おしっこも便も出ているなら大丈夫だと思います😁

✩sea✩

全然弱くなかったですよ💦
退院時に助産師さんに「普通は生理的体重減少で、出生体重より減るんですけど、ほぼ減ってません!」と言われるくらい、しっかり母乳吸える子でした!
うちは3人とも37週で生まれてますが、哺乳力が弱いと感じたのは2人目が生理的体重減少で3000gを切った時ですかね...
3人とも3000g超えて生まれていたのですが、2人目だけ2800gまで減って(黄疸もあったのですが)、哺乳力は弱かったかな、と感じています💦
1人目と3人目は、しっかり飲める子でした( ・ᴗ・ )

ゆう

うちの子34週1900gで、しばらく入院してました。
授乳に毎日いきましたが、やはり疲れて飲まず、お腹に管をつけていて、そこに直接残りを注入してました😭
でも退院後は、量は少なくても飲めていて、元気でしたよ^_^

私は、時間じゃ実際どれくらい飲んだのかわからないので
哺乳瓶に搾乳して、飲ませてました!その方が量もわかるし、暇があるときに搾乳して冷蔵庫に入れてました^ ^

そあ

みなさん回答ありがとうございました☺️まとめての返信になります💦
その子次第ってところもありますよね😌😌
少しずつ左右両方吸えることも増えてきて、体力がついてきています!!
ありがとうございました!