
3人目の赤ちゃんの離乳食が進まず、食べると吐いてしまう悩みがあります。食べ物を口に入れることに拒否反応があり、食事が困難です。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。
【離乳食の進め方について悩んでいます】
3人目なのに離乳食が全然進められません🥲
3人目、生後5ヶ月過ぎた頃から離乳食をはじめました。
初めの数回は重湯だったので大丈夫でしたが、10倍粥にしたあたりからなにをあげてもえずいて吐いてしまいます……
基本母乳の後に離乳食をあげるのですが、えずきながらも数口食べるとその後胃の中のものを全部吐いてしまいます……
オェオェするのも、吐き戻すのも、その後むせたり辛そうで、最近はスプーンを見ると顔を背け口を頑なに閉じて開けようとしません🙄
2回食なので一応用意はするものの、ひと口まぐれで口に入ればラッキーくらいになってしまってます😑
はがためや指しゃぶりはえずくことはないのですが、離乳食はお粥も野菜もスープ系も全滅です……
似たような経験のある方アドバイス頂けると嬉しいです🥹✨
- ママリ(2歳1ヶ月, 4歳6ヶ月, 12歳)
コメント

♡♡♡
うちの子も全く離乳食食べません🥹もうお手上げ状態です🤷🏼♀️💦とりあえず1週間くらいあげないのをしてみるといいみたいです☺️それでもうちの子は食べませんでしたが…笑笑

もち
間違ってたらごめんなさい。
授乳後に離乳食あげてるのですか?
-
ママリ
授乳後だったり授乳前だったりその時の機嫌次第ですが、
お腹がすくと機嫌が悪くなって離乳食どころじゃなくおっぱいくれー!となってしまうので、基本少し飲ませてから食べさせています👶
結局食べないし、吐くのでまたおっぱいになってしまいますが😑
うちは完母なので離乳食前後どちらでも気にしなくて大丈夫と思っています🍀- 10月31日

くるみ
うちも全然食べず刻みにしたらオエオエしてました。
一度オエオエしながらも無理にあげてたら全部吐き戻しました😅
その後子供が下痢してしまったのと(刻みの固形はほぼ消化されていませんでした。本人にはまだ早かったのかもしれません)、わたしが疲れてしまって2日くらいお休みしてから、またペーストから始めたら食べるようになりました。今は細かい刻みをやっと食べてくれるようになりました。
ママリ
お手上げ仲間がいて嬉しいです😂
食べないとなんだか心配になりますよねぇ🥲
1週間お休みして今日久しぶりにトライしましたが、スプーン見た瞬間手で払いのけられました😑
もう記憶に残ってしまっているんですね…そんなところは覚えなくていいから早くばぁばの顔覚えてぇ🤣(毎週会ってるのにばば見知り)
ちなみに、麦茶も果汁も飲みません……おっぱい以外なにもお口に合わないようで🫥
♡♡♡
ママリで検索したら10カ月からいきなり食べるようになったとか、パン粥なら食べたとかありましたよ🍞🩷色々トライしたいけどこっちまでトラウマになりそうですよね…笑笑
出来たら授乳前に離乳食あげると食べるかもしれませんよ😌おっぱいでお腹いっぱいなのかも知れないです😭さきに離乳食、その後母乳て感じでトライしてみてください☺️🌈
もうしてたらすみません😭💦
ママリ
いきなり食べ出す日がくればありがたいですね🥹✨
機嫌が良ければ授乳前にあげる時もありますが、コレジャナイ!と激おこするので😂
結局片乳だけ少し飲ませてからまたチャレンジして、数口食べて吐いて泣いてまたおっばいです🙃
おっぱいまんの子の離乳食の進め方が難しく感じます🙈
上の子は混合でミルク粥とかよく食べてたんですけどね🙄