
生後20日の赤ちゃんを完母にする方法や時期について相談です。赤ちゃんは吸う力が強く、母乳やミルクを十分に飲んでいるようです。完母に移行できるか不安で、具体的な方法を知りたいそうです。
【完母にする方法や時期について】
完母にするのは遅いでしょうか?
生後20日の子がいます。
母乳かミルクか強いこだわりはありませんが、毎回哺乳瓶を洗うの面倒くさいなぁ笑 という不純な理由から完母に出来たらなと思っています😅
1人目は吸う力が弱く、乳首を咥えるとすぐ寝る&どれだけ頑張って起こしても起きずの子で体重増加不良だったため、混合→離乳食期から完ミでした。
今回は上の子より吸う力が強く、初めて痛みを感じて「頑張れば完母でいけるかな?」と思っていましたが、それも最初だけで今では上の子同様、すぐ寝る&頻回にしたくても全然起きてくれません。
初めの頃は張って辛かったので搾乳もしていましたが、今では張りもあまりない(4時間近く経つと張る感じはある)ので搾乳もしていません。
数日前にベビースケールで測った時は、両乳計15分ほどで50-60程飲めていてミルクはプラス40-60足しています。
ご飯を沢山食べる、水分をとるくらいしかしていなくて……
この時期から完母に移行できた方いらっしゃいますか?
また完母にする為に何かしていた事はありますか?
教えていただけると嬉しいです😖💦
- さくさくパンダ(1歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

みりり
全然まだまだ遅くないです︎👍🏻
うちは1ヶ月半NICUにいたので直母もできず退院してからもミルク足してましたが完母になりましたよー!3ヶ月あたりまでは吸えば吸うほど作られるのでどんどん吸わせるか搾乳してあげるといいです!刺激与えるだけでも脳がどんどん作るようにしてくれますよ☺️

はちぼう
最近ほぼ完母になったので、まだまだこれからだと思います!
私はおっぱいが張るタイプなので、2〜3時間おきには授乳してました。
お子さんに当てはまるか分からないですが、うちの子は体重が増えたら吸う力がついてその分ミルクが減っていったので、これから吸う力もついてくるかもしれないです!
-
さくさくパンダ
コメントありがとうございます☺️
1人目の時は張るタイプだったんですが今回は張らず……お乳が出る=張るというイメージだったので諦めかけていました💦
1ヶ月で順調に体重が増えていたので、これからも頑張ってみます(ง •̀_•́)ง- 11月10日
さくさくパンダ
コメントありがとうございます😊
3ヶ月辺りまでいけるんですね!
産後入院中は全然吸い付いてくれなくて、もうダメか……と思っていました🥺
これからも頑張ってみます!!