※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科の予防接種時間帯に、他の質問や薬の処方はNGと言われて困惑。次回は質問しない方がいい?どうしているか教えてほしい。

かかりつけの小児科には14:00〜15:00で予防接種と健診のみの時間帯が設けられてます🏥

生後4ヶ月で3回目の予防接種へ行きました。

この時間に先生に気になることを質問して、薬を処方してもらうことってダメなんですかね?

「頭皮が乾燥してて、どうしてあげたらいいのかわからない」と予防接種後に診察室で軽く相談をしたら、先生に「じゃあ薬もらってかえる?」って言われたので処方してもらいました


しかし帰り際に受付の方に「この時間は予防接種と健診のみなので…」と言われてしまい、、、(声がガサガサな方なので正直なにを言ってるのか聞き取れず、把握できたのはこの文章のみです)


長女の時は保湿剤をこの時間帯でも処方してもらっていた記憶だったし、薬が欲しくて質問したわけではなく、軽い気持ちで相談しただけだったのに、それはダメなことだったんだとモヤモヤが残りました。


受付の方にそうやって言われてしまったので、来月以降の予防接種時には質問、相談しない方がいいんですかね…
病院行くほどではないけど聞きたいなと思ったことみなさんはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのかかりつけも予防接種専用の時間帯が設けられてますが、診察や相談は受付られません、別枠で予約とってくださいってホームページに記載があります!

言われたのであればやめた方が良いと思いますよ😊
病院にもよると思いますが予防接種って短時間で終わるのを想定して予約受けてると思うので、みんながそうやってしまうとかなり時間おしてしまうと思います💦

頭皮が乾燥してて〜とか気になる程度でも症状があって対処したいなら普通に受診します🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    記載はなかったのですが、やはり相談はダメな病院があるということはかかりつけもそういうことなんですね💦

    長女の時なにも言われなかったのでオッケーなのかと思ってました😢

    たしかに処方箋書いたりするの大変ですもんね…!
    ちょっとした相談ならいいじゃないか😤と思ってましたが気持ちが変わりました😌ありがとうございます!

    次からはきちんと診察時間に相談しに行きます!

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も数年前同じように予防接種の時にお薬処方してもらったことあります!
    その当時はホームページに記載はありませんでした💦

    おそらくコロナ禍前だったかと思います🤔
    きっとここ数年で医療体制が変わったりして病院側も試行錯誤してあるのもあるのかなーと思ってます!

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長女が予防接種に行ってた時はまだコロナが日本にやってくる前だったので、変わったのかもしれないですね…!

    • 11月1日
cinnamon

本来、その為の時間であったとして、先生が処方箋出してくれたのなら別に良さそうですけどね😅

うちも今週末かかりつけ医で予防接種ですが、いつも貰ってる鼻炎薬が丁度切れるので処方箋出してもらう予定です😅

うちの場合、先生が相談LINEをやってくれてるので一応前もってお願いはしておくつもりですが。

先生が良しとしたら別に気にしません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私から薬が欲しいと言ったわけではないのでモヤモヤしたんです〜😖

    チラッと相談くらいなら大丈夫ですかね😂

    • 11月1日
はじめてのママリ

うちの子のかかりつけ医も、「予防接種の予約枠で診察を希望されると、診察に影響が出て病気のお子さまをお待たせしてしまう可能性があるためご遠慮ください。」とお知らせがありました!
予防接種と診察では目安にしてる所要時間が違うからかな?と思っています。
こちらとしては一緒にしてくれたら楽ですけどね💦
逆に、診察の時間に診察+予防接種してもらえるのかは相談してみてもいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、聞きたいことがある時は診察時間に予防接種に行くのがいいかなー💡と思いました!

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

普通診療と異なり、予防接種は基本的に会計作業がない分、母子手帳の記録や問診票の確認などがあるので、効率的に回すには、流れ作業外の仕事は避けたいというのが本音ではないでしょうか。

ミス防止や待ち時間短縮のために時間を分けてるので、出来るだけ協力はすべきかと思いますが、実際に処方して手間を増やしたのは医師ですから主さんは悪くないと思いますよ。
ただ次回からは予防接種のついでに色々相談せず別で受診してくださいねってことだと思います。
でもどういう経緯で出されたのか確認して言ってほしいですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長女の時はまだロタが任意で会計作業があったので、それが理由でお金が発生する業務はNGみたいな流れになったんですかね😅

    受付の方は経緯知らないと思うのでモヤっとポイントでした😢

    • 11月1日
ほんちょ

うちのかかりつけは予防接種前に診断してくれるので、そのときに相談もするし、湿疹の薬を処方してもらってます。
だめなところもあるんだなぁという印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思ってました!ダメな病院あるんだ、、、って感じでした😅

    • 11月1日
ソースまよよ

それはモヤりますね🥺💨
医師と受付の方で違う事言われたら困りますよね😅
疑問に思うのが、結局、その受付の方は処方箋を渡してきた、または薬を渡してくれたのですか?
渡してきて、「この時間は予防接種と健診のみなので。。。」
と言われたのであれば、ひょっとしたら、他の患者さんの手前、そう言わざるを得なかったのかもしれません🤔
質問者様だけに言ってるのではないのかもしれません🤔😉

「医師から薬出しますと言われました」と言い返したら、今後、どの患者さんにもちょっとした薬をもらう事が出来なくなるかもしれないので、もし、私なら、「あ💦はい💦すみません💦」とその場しのぎで言いながら、薬または処方箋をもらいますね😅😌😤
次回の予防接種の時とかに疑問に思う事とかしれっと質問しますね🙆‍♀️
疑問に思う事とか質問出来ずにいると、後々困るのは自分だし、こどもでもあるので😔
勿論、何か症状がある場合は午前診療か午後診療に受診します😌🙏

質問者様はとても常識人で、仰っている事はもっともだと思います🤔🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    処方箋は受付の方から受け取りました!支払いが発生したので周りの目を気にしたんですかね😅ただ、目の前の私でも聞き取れないボリュームだったので意味なさそうですけど😂

    ほんと軽く相談したつもりで、こんなことで病院には絶対行かないレベルだったので😖
    次回以降先生に手間を取らせないくらいの質問なら大丈夫ですかね〜😖😖

    • 11月1日
さーり

私も以前予防接種の際に目やにが多いと相談して薬出してもらいました!!🫢
先生と話せる機会だし、本格的な相談じゃなければいいかな!って思ってたので、この投稿で初めて知りました😭

受付の人にそのような対応されたらちょっとツライですー!!
ママリさんのお気持ちわかります!!
私も気をつけよう😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!わざわざこんなことで病院行くか?!って程度の相談だったので…!!

    けどついつい相談したくなりますよね😭気持ちわかっていただけて嬉しいです☺️

    • 11月1日