※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月以上の赤ちゃんが抱っこや授乳でしか寝ない場合、将来1人で寝るようになるか不安です。ネントレが必要か悩んでいます。

生後3ヶ月以上で抱っこマンの方、授乳寝落ちで寝かしつけてた方いますか?
うちが昼間は抱っこマンで夜は授乳寝落ちか抱っこでないと寝ません。今はなんとか6キロ弱なのでいけてますが…そのうち1人で寝るようになりますか?ネントレした方がいいのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ

ずーっと抱っこマンでしたが、辛くて4ヶ月くらいで添い乳でそれがクセになり、1歳7ヶ月まで夜7.8回起きてずっと寝不足で辛かったです。
でも楽です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊そうだったんですね😭悩ましいです!

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

息子がずーっと抱っこマンで卒乳まで夜は授乳で寝落ち それ以降は抱っこ(昼寝も抱っこ)1歳半くらいにやっと一人で寝れる日もでてきたかなぁくらいで 何なら今もたまに入眠しずらい日は抱っこしてと言われるので抱っこしてます 😅
でも 今はお話できるので暫く抱っこして寝落ちする前に降りると言うのでベットにゴロンと転がしてます 笑
お話出来なかった頃は着地で起きたらどうしようかヒヤヒヤしてましたが 今はその心配がないので楽です☺️
ネントレはやってる余裕もないくらいに夜何度も起きる子だったので 出来そうだったらやっていたのかなぁと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    なるほどです!抱っこマン同じだったの安心です😭まさに床に置くときにヒヤヒヤです💦もう少し考えてネントレ視野に入れますね!

    • 10月31日
ママリ

2ヶ月後半ぐらいまで、授乳寝落ちさせてました!
これって添い乳と変わらないんじゃ、、、?と思うようになり、トントンで寝るようにトレーニングしました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですよね💦わたしもトントンしてみようかな,もうトントンで寝てますか?

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    夜はご機嫌さんだと置いただけでスーと眠っていきますが、置いてギャンギャン泣き出したら5分ぐらい抱っこして、その後トントンしたら眠っていきます🥺
    授乳寝落ちは完全に無くなりました😌🤍

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!うとうとしだしたら床置く感じですかね?😢

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    はい!その通りです🥺
    ウトウトしてきたら、ベッドに置いて、トントンしたらスーッと寝てくれます☺️
    寝かしつけは大体10分ぐらいです。早いと5分ぐらいの日もあります✨
    これが続いてくれと願う日々です😭笑

    授乳寝落ちは1週間ぐらいで無くなりましたよ✨

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい😭😭
    もう一日トントンしたら寝てくれてる感じなんですね🥺朝寝、昼寝と夜寝るベッドは同じところですか?それも悩んでて😭部屋は暗くしてますか?

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    ベッド変えてますよ🤍
    朝はリビングで、夜は寝室のベビーベッドです✨
    夜寝る時は真っ暗です💤

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです💕参考にさせていただきますね!

    • 10月31日
クマちゃん

うちは混合ですが、おっぱいとかミルク飲みながら寝落ちっていうのが夜寝る前たまーにあります。(昼間は絶対ない。)
でも、飲んで寝落ちはすぐ起きてしまうので私は何がなんでも飲み切るまでは起こしてます。
飲んで寝落ちだと、次眠りが浅くなった時、え!?おっぱいは!?とかなって泣き出すので、、、。ちなみにうちも昼間は抱っこでしか寝なくて、夜も抱っこで寝かしつけてそーっと着地でやってましたが、同じく重くなってきたのと昼も夜もって大変すぎる!って思ってネントレ始めました。
今はまだ夜だけですが、ギャン泣きすることもほとんどなくなり、どうにもならないときはおしゃぶりで眠ってくれるようになりました。もう少し続けて、夜泣かずに寝れるようになったら日中もやりたいと思ってます。
夜の抱っこがないだけで、昼間がずっと楽になりましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭まさに本当にそう思います!えー?おっぱいない!てなりそうで💦夜だけネントレされてるんですね!具体的にどんな内容か聞かせていただくのは可能でしょうか😭参考にしたいです…!

    • 10月31日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    最後の授乳が終わって眠そうにしてたら、ねんねはベッドだよーおやすみねーとか声かけながらベッドに置き視界から外れてます。ふぇんふぇん泣く程度なら様子見て、ギャン泣きレベルになってきたら3分タイマーして3分で泣き止まなければあやしにいきます。2-3分あやしたら、じゃあねんねはベッドねって繰り返す感じです。泣き続けてても2-3分で戻してました。
    今は長くても30分くらいで寝てくれますが、最初は1時間で寝なかったら普通に抱っこで寝かしつけするって決めてたのと、この置いて泣いてあやしてまた置くのも最低2-3サイクルはやっても10分程度かと思います。
    ただ3日とかで、今日はいっかとかなると赤ちゃんも覚えられないので、10分だけでも10日は続けるって決めてました!
    なんか言葉にするのは難しいのですが、伝わりますかね…?💦

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間設定して実践されてるんですね!すごい。根気が入りますね😭1週間後にはおしゃぶりして寝れるようになったかんじですか?あと最後の授乳と寝室は別にしてる感じですか😭
    うちは授乳寝落ちして7時間くらい最近寝てくれてるのでありがたいとおもいつつ、こんなん今だけやろなと思いながら💦よくネントレの本などに書いてる朝寝昼寝夕寝,風呂の時間、19時寝室などもされてますか?

    • 10月31日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    赤ちゃんが寝るまでって続けると、私も子供も辛いだけなので1時間以上は頑張らないと決めてます!いまちょうど1週間くらいですが、一度おいたら寝落ちするか、ギャン泣きしてもおしゃぶりで寝ることが増えました。
    寝室は寝る時以外行かないようにしてるので、授乳はリビングでやや暗い中やり、そのあと寝室行く感じです!
    今だけかもだしメンタルリープもあるかもですけど、寝てくれてるなら今のままで状況が変わった時になにかするでも全然いいと思います!
    お風呂は19-20時の間くらいで寝るのは20-21の間ですがざっくりです。朝から日中のお昼寝は眠そうにしてたら〜という感じで時間は全く決めてないです。
    短めで起きてもご機嫌よければ追加では寝させないですし、もう赤ちゃんの様子見てって感じでゆるっとです😅

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!1週間頑張られててすごいです🥺クマさんもお子さんもすごい😭入浴後からすぐに暗い寝室で授乳してるので私もリビングで授乳してから寝室に移動しようかなぁ。参考にさせていただきます!ありがとうございます😭

    • 10月31日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    ここは寝るところ!っていうのがわかりやすくなったらいいなぁという理由なので効果があるかわからないんですけどね😅
    そんな今日は朝寝がうまく行かずグズグズしてギャン泣きです💦

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!認識してくれると寝るのも早そうですよね!
    そうなんですか!😭抱っこですか?私も昼寝が床トントン成功して30分成功して起きて今グズグズギャン泣きです😩ギャン泣きつらいー笑

    • 10月31日