※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

先日友達親子、私達親子でこども遊園地に遊びに行ったのですがたくさん…

先日友達親子、私達親子でこども遊園地に遊びに行ったのですがたくさん保育園の親子遠足のバスが来ていました😯
友達と話していて疑問に思ったのですが
園に仲いいママ友がいない場合子供とぼっちになるのでしょうか💦?
または参加しないとかですか?
2〜3組のグループだったりパパも来ていて親子で周っていた方もいました😅
私自身園に仲のいいママ友いないのでそんな行事は拷問だと思いました💦
子供の為を思いいやいや参加するとは思いますがどうなのだろうと思い🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

子供と2人で回ったりしますが、全然気にならないですよ😋

  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね💦
    ママ友がいないからこそ気になってしまって😅

    • 10月30日
Py❤︎

親子遠足は親同士の交流でもありました☺️私も元々ママ友いなかったんですけど、子供から「いつも遊んでいる〇〇ちゃんのママと仲良くなってね」と言われ話しかけに行きました😂確かに人見知りのママにとっては拷問ですね笑
もちろん、お子さんと2人でまわっている家庭もたくさんいました!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    女の子ママはほんとグループになってて入りにくい雰囲気あります💦

    • 10月30日
🦖🌻

私はママ友とか好きじゃないし
基本的にママ友は自分の友達しかいないので
保育所での遠足は夫と子供と3人で行動します☺️
気をつかうのも疲れるし
何より親子遠足なので親子で楽しめたら
いいかなと思って🥹
夫がアクティブなので子供同士みたいな
遊びして息子も楽しんでます☺️

  • ママリ

    ママリ


    旦那さんが休めるのいいですね💦
    私も園ママ友は友達ではないという考えなので仲良くなれる気がしません😞

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

年中くらいから子供きっかけのママ同士のグループとか出来始めるので、女の子はグループごとに周ってました!
男の子はグループだったり、2人だったり色々でしたよ☺️

  • ママリ

    ママリ


    そうなんです!
    女の子ママはグループになってて怖くて😅

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

保育園ではママ友と呼べる人は1人もいませんでした🤣
親子遠足の際は同じくグループで行動している方達もいましたが、私は娘と2人でお弁当食べてましたよ🎶
年中あたりから、ご飯が終わって自由遊びの時にお友達と遊びに行ったりしてたので軽く挨拶程度する位で、木陰でのほほんと眺めてました笑
面倒くさい付き合いする位なら1人でいいやっていつも思いますが、最低限度の挨拶はしてます!
小学校あがってからはお友達の家に遊びに行ったり、出かける約束をしてくるので、何人かのお母さんと連絡先を交換して家で遊ばせたりしていますが、基本子供達だけなのであまり関わりはなく、めちゃくちゃ楽です🥹