※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
茶たろー!
妊娠・出産

胎動時に話しかける内容や胎教について教えてください。


胎動を感じ始めたら
お腹に話し掛けると良いよ✨と言われるものの
何を話したら良いか分からず
毎日、同じ感じになっちゃいます(;_;)

みなさんは、どんな事を話し掛けてますか?
また、胎教としてやっている事教えてください!


わたしは、、
キックゲームを毎日頻繁にやったり
好きな音楽を流したりしてます🐤🎵

コメント

ひまり

動いたときに、おはようとか起きたの?とかでいいと思いますよ(*^^*)
私は愛しくて仕方なくて、大好きだよとか愛してるよとかよく言ってました(*´ω`*)笑

deleted user

殆ど話しかけてません😅
キックゲームも20週入る前ぐらいまでしかうまくいきませんでした😭

えーなん

私もまだなんて話していいやら(^^;;
旦那は仕事行く時とかは「起きたかー?行ってくるぞー」とか言ってます!
私はポコポコの時ぢゃなくてうにょーんって動く時に痒っ(°▽°)ってなるんで、
「おーい、ごまちゃん!母ちゃんそれ痒いんだけどー(笑)」って言ってます(笑)
あ、ごまちゃんは胎児ネームです(笑)

はな

歌を歌っていました、特にお腹が痛くなった時とかに。今その歌を歌うと、すごく喜びじっと聴いて安心した顔になります。覚えているのかな…

ちなみに私も赤ちゃんの頃、胎児時代に母親が歌っていた歌を歌い出したそうです!

優しい声をたくさん聴かせてあげてください✨

deleted user

うちはまだ胎教らしい胎教はできていないですが、、、朝起きた時におはよーとか、赤ちゃんが動いた時に起きたー?とか、元気に生まれてきてねーって声かけたり、朝起きてすごくすっきりした空だったら、空がすごく綺麗だよーとか目に見えたもの伝えたりもしてます。
あとは、自分で歌を歌ったり。
音楽をかけるのも良いと思うのですが、赤ちゃんはお母さんの声が聞き取りやすいと聞くので、私は自分が歌っちゃいます笑

それと旦那さんは事あるごとにお腹に顔近づけて話しかけてますね。

なんにせよ、お父さんお母さんは赤ちゃんのことが大好きなんだよーって気持ちがめいっぱい伝われば、それでいいのかな?♡っておもってるところです。