
1歳の息子が危険なことをしても、注意しても手を止めてくれません。どうすればいいか、先輩ママさんに知恵をお借りしたいです。
【1歳の息子が危険なことをするので、注意しても手を止めてくれません。どうすればいいですか?について】
3日後に1歳を迎える息子がいます。
いろんなものを口に入れたりするので、危険な時は怒った顔をして「ダメだよ」と声をかけています。
先月くらいまでは「ダメ」と言うと私の顔を見て手を止めていたのですが、最近は…
満面の笑みを向けてきます笑
本当にニッコニコ!の笑顔なので、ついつられて笑ってしまうことも多く、最近ずっとそんな感じです。
しかも手を止めることもしてくれません。
一体どのように注意したらいいんでしょうか…?
モノを取り上げたりもしますが、やっぱり「ダメ」と言ったらやめるってことを教えたいです。
先輩ママさん、知恵をお貸しください!
- そうママ(2歳6ヶ月)
コメント

三児のmama (26)
まだ口に入れるかな?と思いました!
うちの子もまだたまに入れよーとしますよ笑笑

退会ユーザー
手をバツ🙅♀️にしてダメだよ、と視覚的に教えたり
子どもの届くところに触らせたくないものは絶対置かないようにしたり
してました!
-
そうママ
手をバツ!早速やってみました。
これから取り入れてみます!- 11月1日

はじめてのママリ🔰
なんでダメなのかを視覚で訴えてました!
食べてお腹痛くなってる振りをしてみたり、痛くて泣いてみたり…
言葉、分かってないようで分かってる部分もあると思いますが、やはり見た方が納得する気がしました!
口に含んでたのは1歳半〜2歳くらいまでしましたかね💦
-
そうママ
なるほど…視覚で訴えるんですね!
まだわからないかもですが取り入れてみたいと思います!
2歳まで…長いなあ😂- 11月1日
そうママ
そのへんのものならいいんですが、本の紙食べたり、今日は掃除用のスポンジを手を伸ばして取ったみたいで、トイレ行ってる隙に噛んで少し食べてました…😅