※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳半検診での問診票に、意味のある言葉を話すか心配。子供が「パパ・アンパン」と言うが、意味は微妙。話すには早いでしょうか。

もうすぐ一歳半検診で問診票に意味のある言葉を話しますか?という質問があります。
うちの子は、たまにパパ・アンパン(マン)と言いますが、おそらく意味はわかっているかは微妙です。
これは話すにならないですよね?

コメント

3kidsma

私は意味が分かってなかったらカウントしなかったです。

保健師さんとお話しする時間があるなら、その時に聞いてみるのもありだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。。
    うちはまだ発語も微妙で指差しもしないので、少し願望もあって笑

    • 10月30日
まま

書かずに、こんな感じです!ってその時言えば良いと思います!
書いてても聞かれるので笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなに聞かれるんですね💦
    緊張と不安しかないです…

    • 10月30日
  • まま

    まま

    うちは結構聞かれました!
    何も言えなくても別に問題はないので、積み木ができる、車やりんご、犬が分かる、意思疎通をしようとしてるとかが結構重要視されてました。

    今回3歳半検診引っかかりそうで私も緊張と不安です😭😭

    • 10月30日