※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ
子育て・グッズ

小学校区外の保育園への入園で同じ小学校に行く子が少ないことに心配。同じ経験の方の話を聞きたい。

【小学校区外の保育園への入園で同じ小学校に行く子が少ないことについて心配しています】

小学校区外の保育園へ年中または、年長から入園した方、入園予定の方いらっしゃいますか?

来年度から、小学校区外の保育園へ年中から入園予定です。
理由としては、小学校区の保育園が私立で人気の園なため、入園できない可能性があった。
入園予定の園の方が近くて通いやすい(ちょうど学区の境あたりに居住)
小学校区外ではあるが、近所なので数人くらい同じ小学校の子いるだろうと気楽に考えた

のですが、本日入園面接に伺ったところ、同じ小学校に行く子は、例年1人いるかな?といった具合で😭
人見知りな我が子が大丈夫か心配になり💦
今は申し込みの時期なので希望は変更出来ると思うと余計迷ってきてしまって💦
子どもは案外大丈夫という話も聞きますが、同じような方のお話を聞けたらと思いかきこみました。
経験談教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

年中から小学区外のこども園へ通ってます!
同じ小学生の子は2.3人です(^^)
通う小学生の半分ちょっとが学区内の同じ保育園の子みたいなんですが、小学校に通えば色々な友達が出来るかなと思いそんなに気にしなかったです!
私自身も小学校で同じ保育園の子と遊んでた記憶あまりないので😅
臨機応変に友達作りも学んできて!という気持ちです😊

  • しぃ

    しぃ

    回答ありがとうございます!
    経験者のお話聞けて少し落ち着きました。
    今、年長さんになるお子さんですかね?差し支えなければ、性別と学区外の保育園を選ばれた理由聞かせていただいてもいいですか?

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今、年長で女の子です。
    入園というか年中からの転園になるのですが、
    小学区内の保育園は、家を真ん中だとすると職場と真逆の方向で距離があったのと
    家の近くだと年中クラスの空きもなかったので、職場から近いほうの今の園になりました!
    見学の際も先生方の感じや、子供の人数も多く、転園で途中からなので子供が多い方が友達も作りやすく遊べるのもいいなと思ったのと安心できるところが多かったからです😊

    • 10月30日
  • しぃ

    しぃ

    詳しく教えて頂きありがとうございます。不安は消えませんが、同じような方がいて安心致しました。
    回答下さりありがとうございましたm(_ _)m

    • 10月30日