
実父で今すごくストレスが溜まっています…不快に思う方はスルーしてくだ…
実父で今すごくストレスが溜まっています…不快に思う方はスルーしてください。 私は28歳で初産婦です。2年前に1度流産をし、不妊治療を経てからの今の妊娠に至りました。
父から健診どうだったか聞かれる度に
『障害はなんもないんだよね?』と必ずといっていいほど聞いてきます。最初は『うん、順調だって〜』って言っていました。しかし、毎度毎度言われて私も不安になってきていました。産まれてからじゃないとわからない障害もあるしそれを父に伝えると、ため息をつかれました。とてもショックでした。私はどんな子が産まれても自分の子どもだし、父にしたら孫じゃないの?、命あるものには間違いないのになぜため息をついたのか。私は言葉が見つかりませんでした。ひどいことされたのに、お腹の子を守れなくてそんな自分に泣けてきました。それも自分の実父にため息つかれて。
父は
『〇〇(旦那の名前)にも一緒に健診いってもらって障害ないか聞いてもらってよ。』
とまで、言っていて呆れました。
兄の嫁も去年産まれたので父に同じこと聞いていたのか聞いたら
『ううん、聞いてない。』と。なぜ私だけに言うの?
1度流産経験もあるので、心配しているのかもしれません。でも、自分の子どもが妊娠していたら
『元気な赤ちゃん産まれてくるといいね〜楽しみだね』
って言葉だけではいいんじゃないでしょうか?そんな、障害とかもしあったら自分自身も不安ですよ。大丈夫なわけないじゃない。なのに、なんで私の不安な気持ちも知らず実父が不安にさせてくるの?励ましたり、支えになってくれる存在ではないの?
もう電話がくるたびに嫌になります。
健診も楽しみなのに頭の片隅に父からまた電話がくる、、てのがあり気が気ではないです。
父になんと言い返せば理解してもらえるのかわかりません。。
- かすこ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

t♡
私だったら普通に親子ゲンカに発展してますw

ぴこたん
どんな言い方をしても理解できないと思いますよ。
きっと世間体気にしてるんですよ。
昔からの確執もありますが、うちの父もそのようなタイプなので今は疎遠です。
-
かすこ
確かに、うちの父は何と返そうと『ふーん』みたいな態度で私の怒りは増します。
昔の人の世間体ばかり気にして八方美人なところとても嫌いです。- 2月28日

ぴよこ
言いにくいですけどお父様に素直な気持ちを吐き出してみてはどうですか?
-
かすこ
言ったら言ったでまたため息つかれて『どうするんだ?』って今さら言ってくるんだと思うんです。それをため息つかれた父に相談するのも腑に落ちないのであえて何も言っていません、、
- 2月28日

るるちゃん
私は義父に同じこと言われました(;_;)
上の子の妊娠がわかったときに、羊水検査しなくて大丈夫⁇と何度も聞かれました。いくら親戚でも、それは言っちゃいけないことだと思います。赤ちゃんの親は私と旦那だし、心配してのことなのかもしれないけど、ちょっと踏み込み過ぎです。
また、うちの実父も上の子の妊娠中は色々言っていました。病気じゃないんだからしゃんとしろよ、とか、切迫早産で病院に行っても、騒ぎ過ぎと言われました。うちの父も義父も古いタイプですし、支えたりは無理だったと思います(;_;)ストレスすごくわかりますよ、私はそれもあって今回里帰りしません。妊娠中2回ほどしか会ってませんし、電話もしてないです(^-^)
なんとか距離を取れませんかね⁇
-
かすこ
いくら家族とはいえ、言ってはいけないことってありますよね。わかります(`_´)それはうちら夫婦の問題であって、誰も助けを求めていないのにいらない心配です。昔のおじさん世代はわからないものなんですかね。
今は、電話のみのやりとりなので嫌な時はとらないようにしています。もう生まれるまで電話してくんなって感じです。
旦那に、変わっても旦那にも『障害は〜、、』って聞くんですよ。ほんと馬鹿です。- 2月28日

しいママ
思ってることを素直に伝えてみてはどうですか?
それでもうるさく言ってくるなら
そんなお父さんに孫の顔は見せたくない!と言ってみるのもいいと思います。そんなお父さんに会わせるのは私は嫌です。
お母さんから言ってもらうのもいいと思いますし、
旦那さんから言ってもらうのもいいと思いますよ。
勇気がいるとは思いますが、不安にさせられるよりスッキリすると思います。
安心してお子さん迎えてあげましょう!
-
かすこ
素直に伝えたところであの人は嫌味っぽく『大変になるんだぞ〜』やため息をわざとらしく大きくつきます。私の気持ちなんてわからないんでしょう。
旦那にも障害のことを聞いていて、旦那はうちといる時にその話を父にふられると『今隣にいるんで〜ははは』とか言って濁します。旦那も旦那でへらへらしてんなよ、思うし今の所順調言われてるんだからそう言えよ、って旦那にもイライラしてだめです(`_´)笑
産まれたら父にはあまり触れさせないようにと、関わること避けようと思ってます。- 2月28日

木だらけ
確かに…
毎回毎回言われたら気になりますよね!
娘の子どもだから、かわいいに違いない反面心配でためらないんでしょうね…
私ならかすこさんが思っているようなこと言っちゃうかもしれないです。
じゃぁ、生まれて障害があったらなんなの?って…
私は楽しみにしてるのになんでそんなこと言うのかって…
お父さんの子どもを心配する気持ちはよくわかります。でも、不安をあおってますよね。
もし、お父さんに直接言いにくいならお母さんに言ってもらってはどうですか?
出産は何が起こるかわからないから、奇跡です。我が子が産まれてくるつらさも幸せもママが1番味わえますよ!
あと少しですね☆
-
かすこ
心配なのは重々承知なんですが、言い方が腑に落ちなくていつももやもやしてしまって( ´・ω・`)健診でもらうエコーも無駄にみいって気にしてしまったり、ネットで色々調べては気持ちが沈んだりする日々です。
母とはあまり私が仲良くなくて深い話は出来ないんです( ´・ω・`)
色んな思いを背負った分、可愛い可愛い我が子に早くあって抱きしめたいです(´;ω;`)- 2月28日

◎クレア
私まで不安になるから、やめてって言えませんか( ´•ω•` )?
-
かすこ
『なんで?』って言われました( ´・ω・`)こっちが『なんで?』って思って言い返せませんでした。おバカさんなのかな?と思います←
- 2月28日
-
◎クレア
なんで?😅
確かに、それが分からないような人なら説明するのも嫌になりそうです。- 2月28日
-
かすこ
頭おかしいですよね( ´・ω・`)!1から説明したところで、何も分かってくれない父親です。自分の思い通りにいかないと不機嫌になるがきくさい父親です。
- 2月28日

まい
うちの実父も実母も一緒の事言ってきます。
私も不安になります。
不安になって先生に聞きたくても
怖くなって聞けません。
両親は兄や弟の子供は所詮血の繋がってない母体から出てくるのでそこまで感動や心配はないそうですが
嫁に行った私だとしても我が子の体から
孫が生まれてくるのはかなりの楽しみだそうです!
でも病気ないか?
手も足もちゃんとあって五本あるかとか
言われて嫌になりますがシカトしてます。
母が言うに、出産までは病気してないか
産後もこれから先病気しないか
毎日心配だったそうです!
なので、お父さんもそんな感じなのかなー?と思いました♪
ただこっちからしたら
毎回言わないで!って思います
うちの両親も毎回言ってきて
聞くのが嫌なので連絡もあまりとらず
会うのも減らしました!
-
かすこ
ましてや、末っ子で可愛がってもらったほうなので余計に心配なんだな、とは思うんですが、、頭では分かっていても気持ちが追いつかなくて、、😔
まいさんのお父様ととても似ています( ´・ω・`)
エコーの動画みせても私が
『これは右手だけ挙げてる状態なんだよ〜』
て、教えたら
『、、さげることができないんだろうか』
と、不安をあおること言ってきて。もう何も一生見せたくないって心底思いました。嫌味も少し入ってる感じなのでなおさら父が私は嫌いなんです。
私も連絡は最低限くらいにしときたいものです。。- 2月28日
-
まい
多分、時代もありますよ!
昔はこんなハッキリわかるエコーなんて
なかったそうですし
男の人は特に何が何だかって感じもあるし
エコー見てても疑うらしいですよ!
特に親世代となると一緒に健診とか
エコー見る事も今よりないですし
さげることできないのか。
多分、お父さんは生まれた子供同様に
動く、しょっちゅう動くと
思ってるのかな?と💦
勝手にこっちのいいように
捉えるようにしたら気持ちが楽に
なりますよ♪- 3月1日

みたち
私なら、障害児だったとしても旦那と協力して大切に育てます。もし、父が障害児が世間体的に嫌だというのなら私は貴方と縁を切ります。と言います。
障害児?お腹にいる段階で分かるのはダウン症とかでしょ?多動とか、自閉症に関してどうやってお腹にいる段階で分かるの?ってキレますね。
-
かすこ
父はエコーで何でもわかる博士なんだね?って今度言ってみようかな?←
100%障害をもって生まれてこない方法教えて?って言ってみようかな?
こんなこと言われたらなにも言い返せない馬鹿者なのにほんとむかつく父親です。
今はまだ耐えてますが、そろそろ私もキレてしまいそうです。。- 2月28日

あやなん
私は旦那に言われてましたよ( ノД`)産んで2ヶ月たった今でさえ週一くらいで言ってきます。さらに障害あったら俺は無理とか言ってますからね!!!!!
障害あったらなんで嫌なんですかね?障害あったって自分の子供や孫に変わりないのに!!そりゃめちゃくちゃ大変だと思うけど可愛さは変わらないですよね!!!!
-
かすこ
私の旦那もです!(`_´)もし障害あったら中絶しろって言われていました。
生まれてからも言われるのは嫌ですね、、ストレスたまりませんか?( ´・ω・`)なんで男って軽々しくものをいうのか不思議ですよね。きっと自分の体で育てていないから、なにかあったら嫁のせい女のせいって思ってますよね。- 2月28日
かすこ
私は今の所グッとこらえてますwまだしつこかったら『あまり不安にさせないで』と、伝えるつもりです。(`_´)