※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きで寝不足。対策がわからず困っています。授乳や抱っこで泣き止むが、1時間おきに泣く状況。寝言泣きかも。何かアドバイスありますか?

【赤ちゃんの夜泣きについて】

夜間の睡眠について
生後2ヶ月半の子供がいます
ここ最近目を瞑りながら泣いていることがあります
寝言泣きかと思って数分様子をみるのですが、その後目を覚ましてしまいます。
0時授乳→1時半寝言泣き?→授乳落ち→3時授乳→4時半寝言泣き?
寝言泣きの場合なるべく授乳や抱っこはしない方がいいようですが、泣き止まないため授乳落ちさせてしまいます
何か対策等ありますでしょうか
ホワイトノイズをかけたりオムツを変えても1時間おきに泣いているため、寝不足でしんどくなってきています
ちなみにメンタルリープは計算上数日前に終わっている予定です
少しでも長く寝てほしいです🥲

コメント

naco🍒

おっぱいを吸いながら寝たいとか、抱っこしてほしいとか寂しいとかそんなんだと思いますよ!
メンタルリープなんて、あってないようなもので🤣たまたまその時期に睡眠退行が起こったり機嫌が悪いことが続いたりするだけであって、みんながみんな同じ時期にメンタルリープで眠れなくなるわけではないです。
私も1人目はほんとに寝ない子だったので調べまくってメンタルリープの情報にも辿り着きましたが、期間は全然当てはまっておらず、なんなんだ😢と落ち込んでいました👏

でも、赤ちゃんなんてそんなもんですよ😊
私たちがいろんなことを言葉で表現しているだけで、赤ちゃんは泣いて表現してるだけ😄
ただ不快、悲しいから泣いてるばかりではないみたいですよ😊🌿
なんか言いたいことがあるんです!でも表現できないからとりあえず泣いておく。それだけ🥰

母乳のみですか?
例えば少しミルク足してみて寝るようなら、母乳量が少し足りていないことも考えられます😌

はじめてのママリ🔰

1人目は頻回起きしてる時期が多くて、1時間おきとか普通にありました。色々調べてやってみたけど変わらなくて抱っこしたり授乳で寝かせてました。一歳半近くから長く寝られるようになりましたが、何やっても寝れない子は寝ないと思うのでしんどいですがこちらお昼寝でカバーしてました。寝て欲しいお気持ちめちゃくちゃわかります。