※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Smil☻
お金・保険

手術費用を含む医療費が10万円を超えた場合、年末調整の用紙に記入できますか?薬局で支払った薬代も対象ですか?手続きや申請時期について教えてください。

8月に私が手術をしたので今年病院の会計で支払った金額が10万円を超えました。
私は主婦のため旦那の年末調整の用紙に金額を記入したらいいのでしょうか?
診察代や手術・入院費の他に薬局で払った薬代なども対象でしょうか?

年末調整や確定申告に詳しくないので手続きや申請時期などを教えていただけると助かります🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

月の支払いが限度額超えてるなら、旦那様の会社で高額医療費制度の申請をする。

1年分の家族分の病院代、薬局代、交通費など合算して年間10万を超えていたら医療費控除の申請をする。

医療費控除は来年の2〜3月の確定申告でします。
会社の年末調整ではなく、税務署かネットで確定申告になります。

  • Smil☻

    Smil☻

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    家族分まとめてだともっと金額が高いので、病院や薬局の領収書を確認してみます。
    年末調整ではなく確定申告をしないとなのですね😣💦

    教えて頂き助かりました🙇‍♀️

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    領収書をもとに医療費控除明細書を作成して、提出することになるので、すごい手間です。

    10万で1200円ほどの還付金なので、手間を考えるとやらないほうがいいなと思ってます。

    30万超えてやっと1万とかです。
    なので費用対効果考えられた方がいいです。

    • 10月30日
  • Smil☻

    Smil☻

    午前中確認したら、子供達3人分の領収書がすごい量あって大変だなと思っていました💦
    14〜5万ほどになると思うのですが、それだと還付金そこまで無さそうですね😱

    旦那と相談してみます🙇‍♀️

    • 10月30日
こころ

手術した時に保険や補助金は何も受け取っていないでしょうか。
医療保険をかけていてそれをもらっていたらその分は引かないといけないです。
その上で10万円を超えていたら確定申告できます。
ネットでもできるので計算だけがめんどくさいかもしれないです。

  • Smil☻

    Smil☻

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    医療保険をかけている会社に申請して入院や手術の保険金をもらっています😱💦その額が約9万円なので申請できないですね😣

    全く無知だったのでこちらで質問して良かったです。
    教えて頂きありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月30日
  • こころ

    こころ

    私も前に医療費控除した事があっていろいろ調べたのでお役に立てて良かったです。

    • 10月31日
  • Smil☻

    Smil☻

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 10月31日