※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃん
お金・保険

育児休業手当金の延長が遅れています。手続きは完了しているが、7月以降の支給が滞っています。以前は2ヶ月分が次月にまとめて支給されていました。

地方公務員の育児休業手当金について

地方公務員です。R4.7に第二子出産し、1歳で保育園不承認通知を提出しており、育休延長中です。
手当金の延長申請などの用紙を事務に提出したのですが、いまだに7月の延長切り替え以降の手当金が入金されておりません。
さすがに遅いですよね?
第一子の時は延長分は遅れる可能性がありますと言われたらことありましたが、遅れた時は次の月に2ヶ月分まとめて入金されていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

申請が遅れれば遅くなるのでまだの可能性はあります🤔一度職場の担当の方に聞いてみても良いと思います。

  • まーちゃん

    まーちゃん

    なんか毎月保育園不承認通知を毎月提出しているのですが、先月誤って破棄したからまた送ってほしいと言われたのでそれでですかね?
    事務の方のミスなのに支給遅れるとか本当勘弁してほしいです😂

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います🥲
    私は毎月は必要なくて1歳、1歳4月、1歳半だけでしたが初回の不承諾通知が自治体の記載ミスで遅れたので延長分は遅かったです💦それと延長分からは毎月署名が必要だったのでそれも書かないといけなかったので延長前とは違いました。

    • 10月30日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    ありがとうございます。
    延長分は何ヶ月後に入りましたか?
    不承認通知破棄したあたりから事務の方を信用しきれていないので、一度職場に確認してみます。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    延長前の1歳までは1ヶ月遅れで振り込まれて、延長後は2ヶ月遅れで振り込まれました😊なので1ヶ月だけ無給の期間がありましたが、書類が揃わなければもっと遅れると思います💦元々延長になってからは毎月審査に掛けられるから遅れる可能性はあると言われていました。

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

私も令和4年7月出産で延長していますが、遅延なく8月から受け取っています🤔
事務の方がきちんとできてないように思いますね💦💦

  • まーちゃん

    まーちゃん

    同じなのにこんなにも違うんですね😭
    事務が本当信用できないのですが、電話してみようと思います!

    • 10月30日
はじめてのママリ

私も地方公務員です。
入所月の次の月末が締め切りなので、不承認通知を提出した1ヶ月後の25日に振り込まれています。
(9月入所分の不承認通知は8月末に受け取れる。その通知の提出は9月末が締切。10月25日辺りに振り込まれる。という形です)
7月以降がまだ振り込まれていないのはかなり遅いと思います😭

育休手当は、保険証のところから出るので、保険証の事業を電話で確認して(私は共済です)、まずは書類が届いているかを聞いてみたらいいと思います。書類が届いてなければ、事務が出してないということなので、事務に言いましょう💪🏻

  • まーちゃん

    まーちゃん

    やっぱりかなり遅いですよね💦
    不承認通知破棄された時も電話で謝罪とか一切なく、郵便で届いて電話して初めて軽めの謝罪を受け、それ以降全然信用してないので、共済に直接電話してみようと思います。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いい加減すぎますね!
    直接電話で聞くのが手っ取り早いです👏🏻

    • 10月30日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    やはり手続きが遅かったせいで来月にまとめて振り込みされるそうです!
    ありがとうございました!

    • 10月30日