※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハジ
家族・旦那

旦那に顔を見るとイラつくと言われてしまいました「電話やLINEだと普通…

旦那に顔を見るとイラつくと言われてしまいました

「電話やLINEだと普通に話せるけど、
顔を見ると心の整理ができてなくてイライラする」
だそうです

心の整理というのは
結婚し、子供が産まれ、これから育てていくという事実についてです

私が不貞を働いたり、罵声を浴びせたりなど、気に触るようなことを何かしたわけでもありません
家事も100私がやっています 
金銭的にも3-4割は負担しています
ただ存在を否定されたようで悲しいです

現時点では何もする術がなく、
なるべく話しかけず、何も言わずに生活しています
臨月ですが、旦那は週末しか帰ってきていないため
あまり顔を合わせることもないのですが…

また、親の扶養を抜け、世帯主となったことで、自分が払う保険料が高くなったようで(私は不要に入っておらず、任意継続しています)
「結婚したことでなんのメリットも無い」という主旨のことを言われました

前々から提案されている離婚を私から切り出して欲しいように感じています
彼曰く、シングルマザーの方が税金面などでも有利だからだそうです
私は実家が大変な時期に離婚のため実父がおらず苦労をしたので、避けたいです

何か打開策というか、手段はありますか?

臨月に入り、もうすぐ正産期
ナイーブになってきて離婚を避けたい気持ちと、すれば楽になるなあという気持ちで心が苦しいです

最低最悪な旦那ということは分かっています
優しいアドバイスお願い致します

コメント

はじめてのママリ🔰

出産を控えてただでさえ心身ともにしんどい中、旦那様の言動で辛かったですよね。
どうしてそうなったのか、それなのに何故妊娠されたのか、疑問点はありますが
今されているように、なるべく触れずにそっとしておくのが一番だと思います。

旦那さん、子供は好きですか?父親として、これから生まれてくるお子さんにきちんと愛情はありますか?
子供が生まれたら状況が色んな意味で変わると思います。
旦那さんが良い方向に変わる可能性もありますし
質問者様の心境が変わる可能性もあります。

今はつらいでしょうが、生まれてくるお子さんのことを考えたりして、少しでも何か明るい気持ちになれたら、穏やかに過ごせたらいいなと思います。
無理しすぎず、後悔のないようにされてくださいね。

  • ハジ

    ハジ


    恥ずかしながら、妊娠については授かり婚です
    こんな事を言うのは赤ちゃんに申し訳ないですが、堕胎も検討しました。しかし私の強い希望で産むと決め、もし彼自身が納得いかず、籍を入れないなら認知と養育費をと私から言っていました。たくさんの話し合いのもと、籍を入れ、2人で育てようと決まったのですが、ここ2ヶ月は彼の無視が続いています。
    子供は好きなようですが、正直実感も湧いておらず、話題自体を避けている感じです。

    とても温かいお言葉に凄く凄く救われました。ありがとうございます。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然恥ずかしくないと思います。
    月並みなセリフで申し訳ないのですが、赤ちゃんがハジさんを選んできてくれたんですね。

    正直、無視されること自体がつらいのに、ひどいことを言われても
    家事をきちんとされていて、金銭的にも負担され、保険料も任意継続されていらっしゃり
    じっと耐えて、今はきちんと距離を保たれている、とても強い方だなと感じました。

    赤ちゃんが生まれて、旦那さんが変わるのが一番です。
    が、何者にも変え難い、大事な存在で守るべきものができます。
    その守るべきものを守るために、強くあっても、その他のところでは強くあり続ける必要はないですし、ハジさん自身のことも大事にされてくださいね。

    生まれたら本当にご自身を含め、人の心境や環境も変化するので、その時にまた考えませんか。

    赤ちゃんはハジさんみたいな素敵なママが誇らしいと思いますよ。
    今のハジさんのお仕事は、お腹の赤ちゃんを最後まで守って、できるだけゆっくり休み、なるべく健康でいることです😌

    • 10月30日
  • ハジ

    ハジ


    相談する人もおらず、孤独だったのでお話聞いて頂けて助かりました 夜遅くに本当にありがとうございます

    今後のことは全くわからず、未知数ですが、旦那に期待しすぎず子供を守りながら生きていけたらいいなと思えました これからのことは、こらから、また考えてみます

    • 10月30日
deleted user

旦那さん責任を持つべきです。
子供作っておいて無責任すぎる。

  • ハジ

    ハジ


    旦那の周りにその言葉をかけてくださる方がいればいいのですが、、

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

本当に最低な旦那ですね。
ハジさんが「旦那さんを好きで好きでたまらない離れたくない!」と言う感じじゃないのが救いですね。
これだけ明らかに全く愛されていないのなら、こちらもただのATMとして利用するべきだと思います。
母子家庭の方が...とか明らかに向こうは都合よく離婚したいだけですよね?

おそらく子供が産まれたところで旦那さんが最低であることは変わらないかと思います。
ただ踏みとどまって離婚さえしなければメリットもそれなりにあると思うので心の中で割り切って頑張って欲しいなと思いました。
愛のある家庭を夢見ていたら悲しい生活ですが、出来るだけ離婚を避けてそつなく生活していく事が目標!と割り切れば無視なんてチョロいです!

まずはバレないように少しずつ貯金を!
子供がもらえる手当てなどは旦那に渡してはだめです!
きっとハジさんはお子様が産まれたら今よりもっともっとメンタル強くなると思います!
頑張れー👊😆

  • ハジ

    ハジ


    彼が意識を変えない限り現状から良くなることは無いので、こちらが割り切るしかないですよね…

    母子家庭の方話についても本当にその通りだと思います 彼に取って家族とは何なのか疑問です 彼の家庭は父母揃っており、お母様に関しては専業主婦です そんな家庭に育っていてなぜ私にそれを強いることができるのか理解できません

    今以上に自分が資金力を持って稼げるよう頑張りたいと思います!温かいお言葉ありがとうございます😭

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

母子家庭でも収入があればあまり恩恵はありません。
自治体にもよりますが年収で150万くらい稼げばあまり期待はできません。

臨月の大変な中結婚をメリットデメリットで判断されるのは辛いですがお互い様ですよね…
配慮のない言葉で申し訳ないですが人の気持ちは変えるのが難しいのでご自身の気持ちをご主人はATMと割り切るくらいしか手立てがない気もします。

金銭面で確実な援助が確約されていれば離婚も考える事ができますがこの物価高の世の中で保育園に預けてもすごく頻繁に風邪を引く赤ちゃん連れてシングルマザーが生きていくのは本当に過酷です。

産まれてからの方が本当に大変なのでお子さんがある程度の年齢になるまでATMを頑張って!と思うのが1番かもしれません。

  • ハジ

    ハジ


    私も彼からの提案を受けて調べたのですが、やはりある程度の所得があると特にメリット無いですよね 強いて言えば一部貰えるかな、くらいでした

    産後はフルタイムで就職希望のため、たかだか5万もしない手当のために離婚するあまり現実的じゃ無いと彼に訴えかけましたが、貰えるものは貰えるんだからと言っています
    彼自身、離婚という形をとって金銭的援助はするとの事なのですが、責任が伴わないお金だけの提案を産まれる前からされてしまうと結構メンタルにきます

    まだ先行きのわからない育児の中で旦那の提案は本当に無神経で無責任だなと実感しました 自分が資金力、メンタルを鍛えて独立できるよう頑張りたいと思います、ありがとうございます!

    • 10月30日