※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入院中の辛い状況や子供のお世話が大変で、早く家に帰りたいと思っています。

付き添い入院がこんなにもしんどいとは思いませんでした。
胃腸炎から下痢が続き消化不良を起こしており、点滴治療のため入院しています。1週間の予定ですが、実際どれくらいになるかは今後のお腹の状態次第なのではっきりしません。
家ではほぼ添い乳でしか寝ないのに絶食のためほぼずっとぐずぐず。抱っこしてものけぞり、ベットに置けばそれはそれで大泣き。
結局1日の大半を抱っこ紐で抱っこし、ベットサイドで立ってるかエレベーターホールで立ったり座ったりしてるか。
でも、看護師さんがバイタルチェックや点滴のテープ交換にくるとにこにこ愛想振り撒いている。。。
食事も寝てる隙にと思いますが、結局起きてぐずるので抱っこで立ったまま食べるのがほとんど。
やっと寝たと思い部屋に戻ると同室の子がおもちゃを箱に何度も投げつけ、その音で起きる。
家では夜泣く前にもぞもぞしたらすぐ母乳あげれるから激しく泣くこともないけど、今はそれもできないから泣くし、他の人に申し訳ない。
母乳も搾乳しないといけないし、乳は痛いし。
下痢も辛そうだし、早く良くなって一緒に家に帰りたい。

長期間の付き添いしてる方ほんとすごいなと思います。

コメント

ゆうまま

凄くわかります!
私も今まで何回か付き添い入院したことあるのですが、大部屋だと本当に子供寝ないです💦
他の子の泣き声や、他の付き添いの方のイビキ…
自分の子供のぐずり泣きで迷惑かけたり…
なので、途中から個室に移してもらいました❗️
金額はかかるかもですが、他の方への気疲れも軽減するので、今まで5回くらい熱性痙攣で入院しましたが、全部個室にしてもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    たしかにお金はかかるけど、個室だといろんな負担減りそうです。
    ただ、コロナ等感染症の受け入れもしている病院なので希望で個室入れないんです。
    本来なら6人部屋なのを3人部屋にしてもらえてるだけ幸せだと思わないとですね。

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

私も付き添い入院あります😢本当に辛くて、二度とごめんです笑
点滴繋がれた我が子を見るともう辛いし、体も辛いし…
運良く体調の回復が早く一日早まりました!
早く良くなるといいですね!!お大事にしれてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。うちも1日でも早く退院できることを願います‼︎
    ありがとうございます。

    • 10月30日