※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【義両親との子育ての問題について】産後3ヶ月経つのにガルガル期なのか…

【義両親との子育ての問題について】

産後3ヶ月経つのにガルガル期なのか、私が神経質すぎるのか、疲れました

うちの子は夏生まれで、まだ冬服を持っておらず、今日義両親が冬服を買ってあげたからと、旦那が子供を連れて義実家まで取り行きました(私はその間スーパーで買い出しで不在)

そしたら義母が寒いから着せてあげて、とまだ真冬でもない、室内でモコモコのコートを着せたそうです
もちろん新品なのでまだ洗ってません

帰ってきた時には汗だくになっており、湿疹が少し出ていました

まだ洗ってないのに着せたらだめ、新品の服についてる成分でアレルギーとか出たら取り返しがつかない、赤ちゃんは体温高いから真冬でもないのに厚着させたらだめ
と旦那に伝えたら、話を遮られ、
1万もするもの買ってもらって着せるななんか言えるか!と

洗ってからじゃないと有害な成分が服についてるかもしれないから、今度着せたら写真送るから楽しみにしてて、と私だったら自分の親なら言います

自分の親に気遣うのと、自分の子どもになにか健康被害が出るのどっちがいいの?と、もう腹立ちました

義両親は悪い人ではないです、でも何度も赤ちゃんの手足は冷たいものらしいですよーと言っても、手足を触って冷たい、かわいそう、と言ったり
生まれてすぐ血液型なに型だった?と聞かれ、母子手帳に記載がなかったのでわからないです、と答えると、今の時代父親が違うとバレるから書かないのね、と言われ、調べると血液型がわかるのは4歳ごろだと知ってこの人ほんとに子育てしたんか?と思いました

旦那は義実家に子供預けて夫婦の時間を作りたいと言いますが、ミルクもろくにあげられない、オムツも断じて変えない、抱っこだけして、むだに厚着させたりエアコン直当たりさせる人に預けたくないです

文章めちゃくちゃですみません、書き出したら少しすっきりしましたが、これから義両親と子供をどう付き合わせていくかアドバイスお願いします

ちなみにうちの両親は遠方に住んでいて頼るのは難しいです
里帰りしてる時うちの両親はオムツ変えたりミルクあげたり寝かしつけたりを率先してやってくれて、あんたの時はこういう風にするって言われてたけど、今の時代はどうするのが正解かわからんから健診の時にこういう時どうしたらいいか聞いてきてー!と言ってくれたり、勝手に判断して子供の世話をすることがなかったので、余計に義両親に対してなんだかなぁと、、

コメント

ゴーヤママ

例えそれが1千円のものでもあなたはどうせ言えないだろ!って言いたくなりますね。笑
しかも父親が違うとバレるってドラマかよ!もしかしてお義母さん?お義父さん?そんな経験あるんですか?ってね。笑
私なら「ドラマみたいですね〜でも今は大きくならないと分からないんですよ〜!知りませんでした?」って言い返してやりますね😇笑
それと昔の人は手足が冷たい=可哀想ってインプットされてるので同じこと言う壊れたラジオだと思って接してくださいね。

これからはご主人のみでお子さんと義実家には連れて行かない、もちろん預けない、夫婦の時間はお子さんが大きくなって保育園や幼稚園に通い出した時に作れるから今は子どもと過ごしてたいよ〜って言って義実家預かり作戦はお断りします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとおっしゃる通りです😞
    壊れたラジオだと思って強い心で接します笑

    めちゃくちゃ的確なアドバイスありがとうございます!!確かにその言い方なら旦那もすんなり聞き入れそうです!参考にさせていただきます😊

    • 10月29日
ちぃ

心中お察しします🥲
私も義実家との関係に悩んで、毎回いちいちイライラしています😣
文章読む限り、全く神経質ではないしホルモンバランスの問題でもないですよ!
うちもそうでしたが、息子の時はこうだった。とか離乳食食べないなら牛乳で味付けしたら〜とか、赤ちゃん用に良かったら〜って甘く煮たりんごくれたり😅
5ヶ月で離乳食始めて数日でそんな事言うもんだから何の参考にもなりしません笑
何回も同じ事説明してるのに毎回初めて聞く様な反応されて、本当は興味ないんだろって思います。
旦那って親の顔色伺いますよね😇
うちの親も新しい服くれた時は、「一回洗わないとまだ着れないから後で写真送るねー」で納得してくれます。
血液型に関しても余りにも失礼ですね怒
私もそんな義実家なら預けたくないって思うと思います。不安すぎます。何があっても旦那は悪気ないんだし〜とか言いそうですし。
ご近所で嫌でも会う機会が多いとかなら、何が良くて何がダメなのかしっかり理解してもらう必要がありますし、勝手に何か食べさせたりしても怖いです。
まずは旦那さんに理解して貰いましょう。子どもにとって良くない事されてるのに親を立ててる様ではこの先不安です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり義実家との付き合いは悩みますよね、、
    神経質でもホルモンバランスでもないと言っていただけて安心しました💦
    まだ食べさせたことないもの勝手にあげてたとかよく聞きますよね💦アレルギー出る可能性とかもあるのに無責任すぎる。ペットに人間の食べ物あげる人いますけどそれと似た感覚なんですかね、、
    そんなものもらったら普通に捨てます笑
    おっしゃる通りでまず旦那に預けることですら不安です、、
    今は近所なのですが近々引っ越すので、それとなく義実家とは距離取るつもりです💦

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

ガルガルがおさまるのを待つかな😂

私は子供4人産んで上の子が10歳になったらガルガル時期が終わりました。

今考えると神経質すぎて、義親も私と付き合うの大変だっただろうなって思えるようになりました😂

同じく義母が暖房ついて28度
、洗ってないおくるみで新生児抱いてこたつに入れようとして発狂しました😂

さらに手足が冷たいでも同じ流れと同じ気持ちでしたが、自分に余裕が出来ると、まぁ多少あっためたからと言って死ぬ訳じゃないなーって思えるようになりました💦

うちは義実家と近くて子供にとっていい祖父母なので、あの時私が我慢してよかったなって思ってます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年も!なかなか長いガルガル期ですね😰
    やはり昔の人は手足が冷たい=かわいそう なんですね💦
    貴重な体験談ありがとうございます!

    • 10月31日
らん

腹立ちます。
私も同じように手足触って冷たくてかわいそう言われました‼️夏生まれなので冷房があたってるとか強いとか言われて…いや、28度だぞ?手足冷たくてもあっためる必要ないんだぞ?と…

血液型、私も気になって産院で聞きましたが、今は生まれても調べてないそうですよね!必要ないことなのでって看護師さんに言われました!
なんか義父の言い方も腹立ちますね!

同じように実家の両親は言ったことだけやってくれます❣️
洋服も私に写真送ってくれているかいらないか聞いてきます‼️
義母勝手に服買ってくるの本当やめて欲しいですよね💦
服って自分で選ぶの楽しいじゃないですか!私だって選びたいのにそんなん無理やり着せられてもやだし気温とかちゃんと判断して欲しいし、赤ちゃんそもそも暑がりなのにこの時期にそれはやばいですね‼️しかも一万⁉️
ならその金くれ‼️って感じです😭😭💦

旦那さんも、義母の味方ぽいんですね!うちと同じ😂😂👏

義実家は近くなのですか?
私も会いたくないんですが、義母が2ヶ月に一回のペースでお米あげるから、とか理由をつけて来ます…
しかも旦那と義母で勝手に決めるんです。
嫌になったら体調不良で逃れようと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全てにおいて共感の嵐です💦
    手足冷たいはもはやみんなが通る道なのかもしれないですね💦

    ほんと血液型の話はドン引きですよね、、
    服もおっしゃる通り自分で選びたいのでそのお金欲しかったです、、

    男の人って母親を立てたがりますよね🥲
    めちゃくちゃ近いです💦もうすぐ引っ越すのでそれまでの我慢だーと思ってますが、逆に会う頻度減ると会った時にその分すごいことされそうでそれはそれでびびってます💦
    勝手に決められるのはきついですね、、お互いなんとか回避してうまいことやっていくしかないですね、、💦

    • 10月31日
  • らん

    らん

    お引越しするんですね!
    確かに遠くなったら余計に予定合わせて来ようとしてきますよ💦

    程よい距離を保って欲しいですよね…😂😂💦
    義両親は私たちにとって家族ではないから、断りなしとか、嫌なことされると本当に嫌いになってしまいます笑

    頑張りましょうね❣️

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐ろしい😰
    義両親からすると初孫なので余計にやばいです💦

    ほんとそうですよね、、
    うまいことやれたらいいんですけど😢
    今気づいたのですがお互い生後3ヶ月の男の子ママですね😌まだまだ大変な時期なのでお互いゆるく頑張りましょ🍂

    • 10月31日