※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しちゃま🔰
妊活

体外受精を検討中で、お休み周期中に何かできることやタイミングについて相談したいです。

お休み期間について教えてください!

人工授精を2回しましたが、妊娠していませんでした。
なので、夫と話し合いステップアップして体外受精を始めることにし、体外受精の説明を聞きに行った際に内診でも卵の状況を見てもらいました。しかし、卵巣が腫れてるから今周期は見送ったほうがいいとのことだったので、泣く泣く見送ることにしました。毎週期大切なので、今周期何もできなくてウズウズしてます。
何も考えないようにしようとしても街で子供と合う度に思い出して検索魔になってしまいます…。
そこで、お休み周期中になにかできることはありますか?
また、タイミング取っていましたか?
お休み周期中に自然妊娠したという記事を見たのですが、
うちはレスであまり期待できないのですが、できることからタイミングは取りたいと思っています。

心優しい方教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も人工授精から体外受精にステップアップしました✨
体外受精するまでに3ヶ月間はお休み期間がありました!
その間はウォーキングをしたり、岩盤浴やよもぎ蒸しに行ったり、子宝神社が有名な場所に夫婦で温泉旅行に行ったりしました🥰
とにかくリフレッシュと温活を心がけてました!
自然妊娠は諦めてたのと、ストレスになりたくなかったので特にタイミングは取らなかったです!

ぬー

お休みが体の都合による場合は万が一妊娠できたとしても悪い結果を伴う可能性が高いイメージでしたので、タイミングはとりませんでした。
お休み期間は、
質の良い卵子と精子が採れるよう、同時に受精卵が得られた場合も想定して着床しやすいように生活を見直しました。
温活は当然として、
ストレスも妊娠率を悪くするそうなので、運動はストレス発散も兼ねて励みました。
それと妊娠したら今後何年もできない事がたくさんありますから、積極的に楽しみました(飲酒は妊娠率に影響するそうなので控えましたが)。