※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那のうつ病】旦那がうつ病と診断されて1ヶ月になります。毎日一緒に…

【旦那のうつ病】

旦那がうつ病と診断されて1ヶ月になります。

毎日一緒にいることがストレスでおかしくなりそうです。
ケンカばっかりで毎日つらいです

本人はずっと携帯をいじる、寝るの繰り返しをしています。育児も手伝ってほしいですが気分でしかやりません。
元気そうにみえます…

さっき起こったことなんですが、
夕飯の準備をしたのに寝っ転がって食べようとしない、何回読んでもこない。
やっと食べ始めたとおもったら、

私→食べ終わったらお風呂に入って
旦那→入らないから
私→(ムカつきすぎて)じゃあ食べないで
旦那→じゃあ、いらない

せっかく作ったのにそんな態度で
爆発しそうでしたが、子供がいるし
ただでさえ今日は言い合いをしていたので
これ以上子供に聞かせたくないと思い我慢。

少したって、勿体無いから食べてと伝えたら
食べ始めました…。はぁ疲れる…

お風呂に入らないと言ってたから
湯船のお湯を抜いていたら、
旦那がなんでお湯捨てちゃったの?と言ってきて、泣きそうになりました。

入らないって言ったから、捨てたと言ったら
ご飯のあとすぐは入らないと言っただけだと。
しばらくしたら入るつもりだったと…

ほんとに殴りかかりたくなるほど、
腹が立ったけど子供のためにグッと堪えました

このままだとわたしが鬱になりそうです

しばらく離れて暮らしたいです
もう疲れた、しあわせに暮らしたい

コメント

deleted user

ご飯も作らなきゃいいし全て各自にしたらどうですか?それか実家に帰らせる。何もしない人が家にいても仕事増えて邪魔なだけです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家に帰ってしばらく離れてゆっくりしようと伝えたんですが、
    嫌だと断られました…。
    両親との関係も悪いわけじゃないのに、実家に帰るのがあまり好きじゃないようです😥

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママリさんが実家に帰ることは難しいのでしょうか?😢

    • 10月29日
momo

それぞれ鬱の症状も違うでしょうから、あまり言えないですが…文面を見た限り、鬱というより怠け者?!って思ってしまいますね💦私の夫も仕事のストレスで不眠になり鬱になりかけましたが…私に悪いという意識はあったようで、家事をそれでも手伝ってくれました。旦那さんは仕事はどうしてますか??もし仕事していなければ、これ以上悪くならないように外に出したり。仕事を与えなければ1ヶ月にもなるし自分に甘えが出てきてしまうような。それでも無理させてはいけないのですが…💦開き直ってるとムカつきますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    鬱を置いといて、性格の面も出てるかもしれません。
    仕事は休んでいます。
    外に出て気分転換を進めていますが、めんどくさいようです。私にはめんどくさいようにしか見えません…

    本当にムカつきます。。

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

鬱の程度にもよりますが、ケンカばかりだとお互いにしんどく、共倒れになりそうなのでご主人に実家に帰ってサポートしてもらうのが1番よさそうですよね。嫌だと断る理由が気になります、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしもそう思って実家に帰るよう伝えたのですが…
    私の予想ですが、
    帰るのがめんどくさい
    (電車で1時間の距離です、近いです)
    休職中を直接父には伝えていないから気まずい。とかです。
    どこまでも子どもで呆れます、、

    • 10月29日
りまま

わたしの旦那も鬱で休職しましたが、最近になりようやく復職(慣らし出勤)しはじめました。
お気持ちすごくよくわかります。
どれだけ何回イライラしたか、、イライラは現在進行形ではありますが。ほっておくのが1番だと、温かく見守るのが良いと何度見たり聞いたりしたか。
それでも夫婦でありますが他人。ましてや小さな子供がいる中でおだやかに毎日を送るなんて本当に無理な話です。
イライラする感情を受け入れて
ぶつかる日もあれば穏やかに過ごせる日もあり。
それをひたすらに繰り返す日々でした。周りの家族や友人にとにかく話を聞いてもらう。それがなければ、私は無理でした。
話せる場所をぜひ見つけてください。そして無理をせずに無理な時は無理と逃げてください。
じゃないと本当に自分が倒れちゃいます。鬱は本人が1番しんどいとよく聞きますが、周りで一緒に生活し支える側も本当に本当にしんどいです。
離婚を何度考えたか。
少しでもいい方向に進みますように🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    りままさんのコメント、とても共感できるものばかりです😢
    今日は機嫌いいのかなと思うと、そうではなかったり…
    うつ病で気分が塞がっているのは理解したいのですが、毎日一緒にいてこの様子をみていると、こちらも気分が暗くなりつらいです。

    誰かに相談したいと思い、とにかく話を聞いてほしくて、こちらに投稿しました。近くに親しい友人、ママ友もいないので話せる人がいません。
    わたしも離婚を考えてしまっています…

    • 10月30日
  • りまま

    りまま

    そうですよね💦
    流されてはダメって分かっててもおなじ家で生活してると無理です。じゃあそとに出るにも子供を連れて疲れて帰宅。。
    で様子伺ってまた疲れて😭
    八方塞がりですよね泣
    お互いの両親には話せていますか?また友人などにはLINEや電話でもいいと思います😣
    鬱病の本人だけではなく、それを支える家族にも支えが必要です。

    離婚ってほんとに勇気が入りますよね💦周りでしてる人や芸能人でしてる人沢山いますが、みんなすごいなぁと逆に感心してしまうほどです😣

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りです😭😭
    わたしも子どもも気分転換に外に出て、子どもを遊ばせてから買い物して、帰ったら旦那の機嫌を様子見ながら生活だなんて無理です…。生きるために普通に暮らすだけで疲れました😔
    それに旦那が薬を飲んだら最近は、吐き気頭痛がするらしく合わないようで余計に沈んでみえてしまって…またこちらも沈むという悪循環になってます。

    義両親はうつ病であることは本人が伝えようです。私の両親にはまだ伝えていません…
    友人にも中々相談しづらくてできていません。相談しない自分がいけないのですが😢

    ほんとにそうですよね、
    1人じゃ絶対に無理ですよね😞

    私もそう思います😭
    子供がいなかったらもしかしたはもう離婚届を取りにいってたかもしれませんが、やっぱり子供のことを思うと、父親がいた方がいいよなぁとか色々考えてしまって勇気が出ません。

    • 10月30日
  • りまま

    りまま

    わかりすぎます。
    ただ普通で穏やかに過ごせればそれでいいって本当に心の底から思いました😣
    旦那がうつ病でなければ簡単に軽く不満を伝えれたものが
    気遣うあまり、伝えれなくなり
    こちらはストレスが溜まる一方で。落ち着いてから考えればそんなにイライラすることじゃなかったかな?と思うこともありますが、日々の積み重ねのせいでちょっとしたことで爆発しそうなぐらいイライラしちゃうんですよね。。

    薬の副作用は多少なりとも
    あるようです、、
    体が慣れてくれるとおさまると
    思いますが、あまりにもしんどそうなら主治医に相談してみるのも1つだとは思います。

    義両親にはやはり本人の意思で
    言いたくない間は言うこと、ためらいますよね、、、
    自分の親にはとりあえず話の
    聞き相手になってもらうためにも旦那さんには内緒で伝えるのもいいかもしれません。
    話を聞いてもらえる、イライラ話を聞いてもらえるだけで多少かもしれませんがやわらぐ部分があるかなとおもいますよ😭

    わたしも子供がいなかったら
    どうするかな?とよく思いますが、子供がいる状況だからこそ イライラしちゃう面ってすごく
    多くなってると思うんです。
    夫婦だけなら我慢できることも
    どうしても子供がいると
    父親としてこうしてほしい!って思いが出てきてしまって。

    旦那さんは休職期間は
    どれぐらいになりそうか
    目安はついていますか??

    • 11月3日