※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅芋タルト
ココロ・悩み

上の子の赤ちゃん返りについて心配しています。産後、赤ちゃんを受け入れているけれど、上の子を優先したいと考えています。我慢しているのか不安です。

【上の子の赤ちゃん返りについて】

上の子が3歳です。

下の子を妊娠して7ヶ月あたりから
かなりの赤ちゃん返りがあり
赤ちゃん嫌!と頻繁に言っていたり
イヤイヤ期も重なって
ますます抱っこマンになり産む数時間前まで抱っこしていました。
上の子に寂しい思いをさせたくなく
抱っこしてと言われたら必ず降りると自分で言うまでしたり
行きたい場所、好きな遊び、やりたいことに出来るだけ付き合いました

入院中は、昼間は祖父母の所に行き
夜は主人と過ごしていていつもみたいにわがままを言わず
夜はママがいないと泣いていましたが
頑張って過ごしていました。

産後赤ちゃんに会うと
赤ちゃん返りあるだろうなぁ。。と思っていたのですが

初めて赤ちゃんを見た瞬間に

ずっと待ってた!赤ちゃん!可愛い。と言って
家に帰ってからも
ミルクあげたり、頭をなでたり、ぎゅーしたりして
可愛い。可愛いと言い
入院までと全く違って受け入れてる姿にびっくりしました。

何か本人の中で我慢しているのでしょうか?
出来るだけ上の子優先の心のケアをしながら育児
していきたいと考えています。
産後で情緒が不安定なのか
上の子がすごく我慢しているんじゃないのかと不安になりました。

コメント

もいもい

私の周りでは赤ちゃん返り酷かったのに赤ちゃん家に来たらお世話したがる女の子多かったです👧

我慢しているのかは本人にしかわからないですが1番に気にかけてあげていればそれで良いかなと思います☺️

  • 紅芋タルト

    紅芋タルト

    ありがとうございます😭
    少し安心しました。
    上の子を気にかけて大切にしたいと思います✨

    • 10月30日