
同じような方、いらっしゃいませんか?(´-ω-`)専業主婦で、子どもはまだ…
同じような方、
いらっしゃいませんか?(´-ω-`)
専業主婦で、
子どもはまだ0才で保育園や幼稚園には通わせずに毎日一緒にいて、
なおかつ家庭で所有している車は一台だけど、その車は毎日旦那さんが通勤で使っている方いますか?、、
そして車がないと徒歩で行けるのはコンビニくらいで、それ以外どこにも行けないような田舎で、公共の電車もなく、バスは一時間に一本。。笑
食料品や日用品は、旦那さんが仕事から帰ってきてからか、休みの日にまとめて買い出ししてますか?
子どもや自分が病院行かなきゃってなったら、どうしてますか?
自分用に車が欲しいけど、今の家計ではもう一台車買うなんて無理だし、カーリースも調べたんですけど、個人でするにはあまりメリットないのでしょうか?
- ちゃんちむ(8歳)
コメント

はのか
同じです\(^-^)/
東京から地方に転勤で来た為そのような生活をしてもうすぐ2年になります!
ペーパードライバーで運転ができません( i ³ i)
お休みの日にまとめて買い出ししてますよー!
平日どうしてもの時は、ほとんどタクシーですね!
あとは仕事の都合によっては主人が少し抜け出すことが可能です◡̈♥︎
私もカーリースいいなと思ったのですが、病院ちょっと行くくらいならタクシーの方がいいのかなと思ってます\(^-^)/

みったん
旦那さんの職場は遠いですか??
20分圏内なら送り迎えされるのも手だと思います♡
-
ちゃんちむ
コメントありがとうございます(^^)
送り迎え!
思い付きませんでした\(^o^)/
その手があったか~~笑
道さえ混んでなければ20分圏内なので、ちょっと考えてみます✨
ありがとうございます!- 2月27日
-
みったん
節約したいなら、少し面倒ですが手っ取り早い方法だと思います♡
旦那さんも嫌がらず協力してくれるといいですね♡- 2月27日
-
ちゃんちむ
ほんと、手っ取り早いですね😄
送迎したり、送迎できなかった日はタクシー、などバランスよく使ってどうにかこの状況を改善しようと思います💪
旦那にも協力してもらいます🚙✨
アイデアありがとうございました~🎶- 2月27日

莉愛mama♡*゜
今は旦那の職場の車と自家用車があるので違いますが、、
前は自家用車1台しかなくて旦那の職場まで毎日送迎してました!
-
ちゃんちむ
コメントありがとうございます(^^)
送迎されてたんですね!
やっぱり一台だけだと、なにかと不便ですよね😣
私も送迎生活できそうか、一度旦那に相談してみようかと思います🎵- 2月27日
-
莉愛mama♡*゜
送迎も大変ですけどそれしかないと思い頑張りました!!
車も維持費などあるし簡単に買える物ではないのでなかなか難しいとこですよね😑💭
1台だとホント不便です(*´^`)
旦那さんOK出してくれるといいですね!
うちはもし旦那が仕事行ってる間に子供が具合悪くなって病院行くとかなんかあった時に困るからって理由で送迎にしました⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
良かったら参考に、、- 2月27日
-
ちゃんちむ
確かに送迎するのは大変な面も出てきますよね😣
それを毎日されていたなんてすごいです✨
維持費とか考えるとほんと買えなくて、、ガソリンも車検も保険も、もう考えただけで苦しかったです😢
やっぱり子どもは突然体調崩すこともあるだろうし、病院ってなったときが困りますよね💦
旦那に相談する時の参考にさせていただきます!💡
ありがとうございました😌- 2月27日
-
莉愛mama♡*゜
愛する旦那の為ならやれることはやります( * ॑꒳ ॑* )♥笑
そうですよね😖💦
お金のことは考えると苦しくてどうしようもないです、、
そうですね( ¨̮ )
(*´ `*)ィェィェ♪- 2月27日

きゅーと
うちは通勤用に旦那にはバイクを買ってもらって、バイクで通勤してもらうようにしましたよ!
バスは10分に1本程度ですが、子供連れて乗るのは大変なので、車は私が平日乗ってます。
はじめは車は旦那が使ってましたが、平日ずっと家に居るのも気が滅入るし、買い物もすごく不便なので、旦那に相談してみたらバイクでもいいよー!と(*ˊᗜˋ*) ノ
うちの周りでは家庭の車は1台で、嫁が車乗って、旦那はバイク通勤している方が多いですよ✩*.゚
-
ちゃんちむ
コメントありがとうございます(^^)
車をもう一台買うより、バイクの方がまだ支出押さえられそうですね!
ずっと家にいてさらに行動範囲まで狭いとほんとに滅入りますよね😣💦
旦那さんお優しいですね✨
うちも、嫁が車で旦那はバイク通勤の制度にしたいです(T_T)
送迎や、バイク通勤の案など合わせて相談してみます❗
ありがとうございました😄- 2月27日

退会ユーザー
車使いたい日は送り迎えしたりしていましたが、実際は朝の6時前出発だったので、子供産んでからはほぼ無理でした(^^;
ネットスーパーやコープ宅配は考えていませんか?オムツやトイレットペーパーなどもあるので、赤ちゃんの頃はかなり使っていましたよ。私の地域のコープは月1でオムツも安くなるのでまとめて買ったりしていました。
-
ちゃんちむ
コメントありがとうございます(^^)
朝早いと、赤ちゃん連れての送迎は厳しい日もありますよね😵
もし送迎にするならまずは週に2回とかから始めて、慣れていかないとだな~💦
コープは何故か高いイメージがあって、イオンのネットスーパーの方が一度気になったんですが、食材を自分で選ばないのって、野菜とかお肉もちゃんと普通に綺麗なの持ってきてくれるのかな~とか色々と考えてしまって(^_^;)
コープはオムツも買えるんですね!しかも月1で安くなるなんて魅力です(^o^)v
コープ案も視野に入れてまとめて旦那に相談します💪
ありがとうございました🎶- 2月27日
ちゃんちむ
コメントありがとうございます(^^)
同じ方いらっしゃって何だか嬉しいです✨
やっぱりまとめての買い出しになりますよね💦
食料品のまとめ買いしてからの使い方が下手なのと、献立も一気に思い付かずで、好きなときに買い出しに行けたらな~って思っちゃいます😢
タクシーですね!まだこの生活始めてからは、使わずにやって来てました🚙
旦那さんが抜けて来てくれるのは助かりますね😄✨
確かにカーリースで月々定額払うのか、、と思うとたまにタクシーの方が良いのかもですね💡
カーリースって、個人より法人向け?っても見かけましたし😣