※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1歳児の保育料は全国共通ではなく、愛知県の世帯年収1000万円だと保育料は4.5万円です。失業などの理由で料金が安くなる場合もありますか?

1歳児の保育料って全国共通ですか?

愛知県なんですが、世帯年収1000万だと保育料4.5万するのでしょうか?また失業などの理由で安くなったりとかってあるんでしょうか?

コメント

ままち

共通じゃないですよ😫
市によって違います😣

deleted user

名古屋市は旦那の所得だいたい年収500ちょっとくらいで、保育料月48000円でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奥様は働かれてますか?

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

いろんな控除とかで安くなったりします!
旦那が学生の時に払ってなかった年金?をまとめて払ったらその分税金控除があって一時期安くなってだときがありました!
納めてる税金によると思うので、
安くなったりとかはあるかと🤔

はじめてのママリ🔰

市によって多少の前後はありますが、同じ愛知県内で乳児さんは5万以上してます😇
(ですが、大変有り難いことに、無償化になりました!!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共働きですか?無償化は3歳からですよね?

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市独自の政策で第2子以降は乳児さんも無料です!

    • 10月30日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

おそらく世帯年収そんなに無いと思うけど、上の子の時に5万ちょっと払ってました。
私が育休入っても変わらず、前年度の収入で保育料換算だから育休明けたら安くなるかと思いましたが旦那が夜勤ありのシフトになって収入あがったのか保育料も上がりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、保育料意外と高いですね、、、💦6万とか行っちゃうのかな💦

    • 10月30日
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    最高が6万三千円だと思うのでそのつもりで居たら良いと思います。
    もしかしたら、民間託児所のが月極でやすかったりするかもしれないですし。

    • 10月30日
なこ

夫婦共働きで4万9300円➕延長保育代3000円払ってます😇💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ5万は行きそうですね😢保育料高いですよね💦

    • 10月30日
  • なこ

    なこ

    認可外だと26000円でしたよ!
    延長保育の制度無くなったらしいので行くのやめましたけど💔

    • 10月30日
かも

市町村で上限違いますがおそらく最大金額になるのかなと思います🤔