※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月の男の子が熱を出して泣き叫び、頭を壁にぶつける行動が見られます。自閉症の可能性について心配しています。

【1歳7ヶ月の男の子が熱を出して泣き叫び、頭を壁にぶつける行動が見られます。自閉症の可能性について心配です】

1歳7ヶ月の男の子を育ててます。
先週の土曜日から熱が上がったり下がったりで水曜日やっと下がったと思ったらまたお昼に39℃まで熱が上がって、病院でインフルとヒトメタとRS陰性でした。
その夜座薬入れてから少し寝てしばらくしたら起きてきてそこから4時間ずっと泣いて抱っこしても嫌がるしおろすと頭を壁にぶつけにいきます。救急外来電話すると発熱あるあると言われました。次の日から泣く事が増えて常に抱っこしてないと頭ぶつけに行く状況でした。昨日外行きたがってたので、外つれていくと、いつもなら嬉しそうに色んなところに歩くんですが、昨日は少し歩くと泣いて、家の外壁の方走っていって頭を思いっきり2回ぶつけてました。
今は熱下がって咳がすごい状況です。
夜も咳で起きて寝ての繰り返しです。
いきなりおかしい行動しだすので、自閉症なのかなって心配です。おちつきも他の子と違ってないです。
じっとしてるのが苦手な子です。。

コメント

ふーみん

インフルの治療薬の副作用からくる異常行動だと思います。
ヒトメタは喘鳴と喘息っぽい咳が続いてるのも、苦しいと思います。
上体を枕やクッション等で少し起こすような寝かせ方すると、ちょっとは寝られます。一番は抱っこした状態が子供はぐっすり寝てました。
食事は固形よりもゼリー食(ウィンターインゼリー)の方が喉の通りよく、水分多めに飲めるときに小分けに飲ませてました。