※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

友達に妊娠報告するタイミングが悩ましい。SNSで臨月にカミングアウトするか、高校時代の友達に早めに知られた場合の対応に不安がある。SNSを続けたいが、批判は避けたい。

なかなか授かれない友達に妊娠報告するタイミングについて。
大学時代の友達Aと高校時代の友達Bがおそらく不妊治療まではしてないと思うのですが、
インスタとかでも「なかなか授かれない〜」「妊活中なのに旦那が‪💢」みたいな投稿をよくしています。
どのタイミングでカミングアウトするのが1番当たり障りないか、ダメージ少ないか考えてるのですが、臨月くらいでみんなと一緒にSNSで知る方がいいですかね?
わざわざLINEしてまで知りたくないだろうし、、、
ただ、高校時代の友達(Bじゃないです)にこの前遊びに誘われた時に「ごめん、体調わるくて、、、また年明け頃に遊ぼ〜」って言ったら「お!?👶🏻!?!?」って来たので答えました。
○○は知ってたのに私は知らなかったってなりますかね?
どんな形で知ってもモヤモヤはしますよね、、、
まだ20代でインスタは更新したりしたいのでSNS辞めろとかの批判は辞めてください😭

コメント

ゴーヤママ

私は2人目は家族と親友以外誰にも言わなかったです!
生まれてからSNSで報告〜でした!
みんなに何で教えてくれなかったの?!って聞かれたのですが、2人目だしもう良いかなって思って😂と返信してました!笑
○○は知ってたのにって思われそうなら、SNSの報告時に誰にも話してなかったのに○○には唯一当てられた…勘ってすごいね🤣とか小さく載せておけば良いと思います。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙏
    私ももう2人目だし、産まれてからでもいいかな〜って思ったのですが
    念願のマタニティフォトを上の子と撮りたくて😂
    そのもう妊娠つたえた子は14年の仲の親友です🥰

    • 10月29日
どさんこママ(21)

私も2人目のとき友達がそういう状況で、産まれてから妊活中だったみたいだから気にしちゃったら嫌かと思って、、余計なお世話だったらごめんね みたいな感じで送りました
これが正解だったのかはわからないですが、その友達は私が妊娠中の期間が1番しんどかったみたいで出産後の報告で良かった!って言ってました💦
まだ流産の可能性もある週数なので、妊娠中なら安定期か臨月のほうがいいかな?と思いました🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます(>人<;)
    出産してからの報告でいいですかね🧐
    今はもう大親友の1人しか知らないし、それ以外は家族以外知らないので、全然臨月くらいまでは知らせないです😳💓

    • 10月29日
  • どさんこママ(21)

    どさんこママ(21)

    いいと思います!!
    マタニティフォトも見せるために撮るわけじゃないし、全て出産報告としてまとめたらいいのかなと思いました🙆🏻‍♀️💓

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうします!!
    それが一番ベストな気がして来ました☺️💓

    • 10月29日
ママリ

私も生まれたら報告しました!
それまでに会うことがあれば、その都度伝えました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😉
    もう2人目だし産まれてからでもいいかな〜🧐!
    そうですよね!会ったりしてお腹出てるのに気付かれたらその時に伝えるのがベストですね💖

    • 10月29日
32🐏

わたしも2人目からは、直接会わない人以外は産まれてから報告でした!
不妊で悩んでる子もいるし、難しいですよね😔💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥹
    私も2人目だしな〜って感じなので、生まれてからにしようかな🤦‍♀️
    多分どのタイミングでもきっとショックは受けるような気がして😢

    • 10月29日