※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めち
子育て・グッズ

育休延長や退職、第二子について悩んでいます。皆さんはどうしますか?

保育園入園、育休延長すべきでしょうか。

現在育休中で6ヶ月の子供がおります。(来年4月入園)
下記の条件の場合、皆さんならどうされますか?🙇🏻‍♀️

🌥️会社は最長2年まで育休が延長できる。
🌥️旦那が転勤族で来年4月に初めての異動で他県に移動する可能性が濃厚。
🌥️他県に異動するとなると私は退職となり専業主婦へ。
🌥️場合によっては連続育休で第二子を設けることも視野に入れている。(子供は2人欲しいですが、年齢差についてはこだわりなし)

連続育休を取らないのであれば、そのまま2年まで延長して退職しようかと思っていますが、連続育休をとったほうがおすすめだと言われ、そうするのが普通なのか?と疑問を持った次第です。
皆さんならどうされるのかお伺いしたいです🙇🏻‍♀️

コメント

ルーパンママ

え、育休取ったのに、復職せずに退職するつもり満々ってことですよね…?
しかも、2年育休したのに退職って…
ごめんなさい。ちょっと引きます💦
なら、産休始まった時点で退職してればよかったのにって思います💦

復職する予定で保育園決まってました!
けど、夫の転勤で退職せざるをえません。
ごめんなさい!
であれば、会社としても納得出来るのかなって思いますが。

私なら一応4月入園で復職予定にします。

  • めち

    めち

    今の所旦那の転勤が不確定で、もしそのまま異動がなかったら復職予定ですよ!
    ただ、異動した場合は…という仮定の質問をしております。

    ルーパンママさんは、4月入園で復職予定にして3月末に異動の発令が出た場合は延長せず退職されるということですよね?🧐

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

4月生まれですかね?
育休延長の時会社に不承諾通知提出が必要かと思いますが自治体によっては落ちた保育園が全て載っていたり、育休延長レ点が載る自治体があるのでそこは注意が必要かと思います。
めちさんが書いていることは、手当てを貰うのに賢いやり方かなーって感じです。ただリスクもあるので(連続育休も授かりたい時期に授かるかは運次第、不承諾通知の書式次第で気まずい思いをするかも、子供が授からず旦那さんの転勤が無しになった場合にめちさんの仕事復帰する際保育園入園が難しくなるなど)
そこをよく見極めた上で判断されるのが良いと思います☺️