※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

最近のヒヤリハットが多くて心配です。娘が危ない行動を取ることがあり、対策を知りたいです。

最近ヒヤリハットが多過ぎて凹んでいます。

娘が気づいたらナイフを手にしていたり、ペットボトルのキャップを口に入れて出血したり、ベビーフードの紙箱を食べてしまったり。

親の管理が悪いの一言に尽きるのは重々承知です。

皆さんのヒヤリハット教えてください🙇‍♀️
対策できることは事前にしておきたいです。

コメント

deleted user

キッチンの引き出しを開けれるようになった頃、サッと包丁を取り出し上の子に投げつけました💦
触ってしまうという想像?予想?は出来ていましたが、投げつけるとは思っていなかったのでびっくりしました💦
それからは子供が見えない引き出しの奥に置くようにしました。毎日使うものなので出し入れが不便だけどそこが一番安全で😭

  • みー

    みー

    包丁投げたんですね😳
    小さい子は悪意がないだけに躊躇なく危険なことをしてしまいますね💦
    安全を取ると何から何まで不便になりますよね😅

    お話聞かせていただき、ありがとうございました!

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

先日コロナで療養中
息子娘と私でお昼寝していたら
息子が起きて裏の窓から外に出てたみたいで
敷地外に出て裸足で歩き
たまたま通りがかった隣の人に保護されました

ピンポンなって私は起きて玄関の鍵開けて扉の前に息子がいて
理解不能でした

ほんとに何もなくてよかった
ただこの一言に尽きます
ニュースであるような事件事故になっていたかもしれないと思うと
泣いてしまいました
ニュースで起きていることは
明日は我が身と思って
これからは気を引き締めたいと思います

一緒に寝てしまったこと
網戸のまま昼寝したこと
100%私が悪かったと猛反省して
すぐに網戸にロックを買いました
玄関もロックやチェーンありますが
台を移動させて上に乗って鍵を開けることは十分できるので
台の置き場所も考えないとなと思っております

  • みー

    みー

    小さい子が外に出て行方不明というニュースはよく見ますがどこか他人事だと思ってしまっていました💦
    本当に明日は我が身ですね😭
    網戸ロック、私も調べていたので買おうと思います!
    台は鍵開けたり転落したりと怖いですよね💦

    お話聞かせていただき、ありがとうございました!

    • 10月29日
deleted user

病院でたくさん泣いたので、ご褒美として紙パックのジュースをあげて嬉しそうに飲んで、飲み終わってもご機嫌にパックで遊んでて少しくらいなら‥と遊ばせていたらおえー!とえずく声が‥
ストローの袋を食べて喉の奥にひっかかってました‥

完全に私の責任です。
辛い思いさせてごめんねと。

凹みますよね😭💓

  • みー

    みー

    包装袋とか紙の箱とか好きですよね😩
    うちの子も良く遊ぶので気をつけたいと思います💦
    やらかしたと凹むのですが、また違うことでやらかし…凹みっぱなしです😭

    お話聞かせていただき、ありがとうございました!

    • 10月29日
はじめてママリ

保育園で包丁を使う機会が増えてきたので家でも子供用包丁を買い、一緒にケーキを切りました。
そして私が一瞬フォークを取って振り返ると娘が包丁についたクリームを舐めてて血の気が引きました😱
子供用包丁のギザギザではない側を舐めていたのですが、もし子ども用ではなく普通の包丁の切れる方を舐めていたと思うと。。。
切ってそのまますぐ片付けなかったこと、やってはいけない使い方を細かく教えなかったこと反省です。

  • みー

    みー

    大人じゃあり得ないことをやりますよね😢
    しかも目を離した一瞬で💦
    常識過ぎて教えないといけないことだという認識がないこともたくさんありますよね💦

    お話聞かせていただき、ありがとうございました!

    • 10月29日
はじめてのママリ

クリップ🖇を繋げてアクセサリーに見立てて遊んだり、食べ物に見立てておままごとをしたり、数え遊びをしたり、マグネットを使って集め遊び、、、
とか色々やるんですが、片付け忘れが1つ落ちていたみたいで、
それを、、、
まさかコンセントの穴に刺すとは、、、、
私は洗い物をしていて見ていなくて、、、、急に、
「痛い!!!!!!!!!いたぁいいいいいいい!!!!」
って聞いたこともない声で叫ぶもんですからびっくりしました。

娘の手が濡れていなくてよかった。もしよだれとかで濡れていたら感電していました。コンセントカバーはかえって差して外して遊んじゃうのでつけてなかったのがよくなかったです....高くてもしっかりしたコンセントカバーをつけておけばよかった。

でも、本当になにもなくてよかった。
外傷がなくても内部が焼けこげることもあるので、本当はお医者さんに行かなければならなかったんでしょうけど、一瞬しか痛がらなかったので行きませんでした。とにかく無事でよかったです。

  • みー

    みー

    穴に何か入れたがるのあるあるですよね😭
    コンセントカバーは穴に刺すやつは付けているのですが、いつか外しますよね💦
    コンセント全体を覆うカバーも買ったのですが形状が合わず、長いネジを買ってくればなんとかなりそうと思い買ったのですが、そこから面倒になって放置していました💦
    これを機に取り付けようと思います!

    お話聞かせていただき、ありがとうございました!

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子は手先が器用すぎて半年のときには刺すだけタイプのコンセントカバーもう外してました、、、差したり外したり、逆に危なくて、、、、
    コンセント全体を覆うタイプ、高いし大きさ合わせにくいし、色々面倒なんですけどつけなきゃいけないですね、、、
    と思いながら、まだつけていないです、、、早く買わないといけないのですが💦

    • 10月29日
  • みー

    みー

    すごいですね!うちの子は何かが刺さってることすら理解してなさそうです🤣

    面倒ですよね😭
    でも事故が起こってから後悔するのは嫌なので一緒に頑張りましょう!

    • 10月29日