![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんがおっぱいをやめることについて相談があります。夜寝る時におっぱいがないと泣いてしまうため、おんぶして寝かせているが、これがよくないか心配です。夜中に泣いてもおんぶせずに放置してもいいのか不安です。
11ヶ月です。
今日から断乳をしようと思っています!
夜寝る時おっぱいがないとギャン泣きして寝てくれないので、おんぶして寝かせているのですがこれもよくないのでしょうか?
おんぶしないと寝なくなっちゃいますかね😞
また夜も4.5回ギャン泣きで起きるのですが、その時もおんぶをせずどれだけ泣いても放置すればいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰 (2歳3ヶ月)
コメント
![カオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カオ
先月、1歳の誕生日前に断乳しました!
おっぱいでの寝かしつけからおんぶへの寝かしつけに変えました。
トントンで寝てくれればいいのですが難しく、夜もお昼寝もおんぶで寝かしつけをしています💦
うちの場合ですが、途中で目を覚ました場合、基本、トントンしていましたが、断乳したての頃は夜間はトントンで🆗でも朝方はトントンでは🆖でおんぶをしていました。
少しずつ起きる回数も減り、朝まで起きずに寝たり、朝方起きてもトントンで寝てくれるようになりました!
はじめてのママリ🔰
断乳おめでとうございます!
トントン難しいですよね。
途中目を覚ました場合、お茶や飲み物はあげていましたか?
朝まで起きずに寝れるようなるのにどのくらいかかりましたか?
質問ばかりですみません💦
答えていただけると嬉しいです!
カオ
まだ暑い時だったので保冷のストローマグに水を入れて用意してベットの近くには置いてました。
トントンでなかなか寝ず、起き上がる時などリセットする時に飲ませていました。
ベットの中でゴロゴロ動き回ってる時にはあげずでした。
朝まで起きなくなったのは1ヶ月弱くらいかかった気がします。
今でも時々、夜中に少しだけ泣く事ありますが寝言のような感じでトントンですぐに寝てくれています💤