※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむ
家族・旦那

【旦那の協力不足について】旦那の勘違いにイライラします💦私は3人目が…

【旦那の協力不足について】

旦那の勘違いにイライラします💦

私は3人目が欲しいのですが、
もしかしたら転勤があるかもしれないと言われ、
どっちも実家は頼れない、
自分たちだけでなんとかしないといけない状況です。
ただ、一度転勤をしており、今も地元ではない場所で生活しているのですが、前回の転勤では県外で、孤独で、喋る相手もいない、コロナ禍、そういう状況で2人目を出産。
かなりしんどかったです。
でも今は、わたしも職場復帰し、知り合いもいる、
友達にも会える、むしろ旦那の協力の足りなさ、
自分勝手さ、独身のような感覚、
以前と変わらず常にワンオペ状態です。

子ども達は父親だいすきだし、遊んでくれる時や
お願いをした時はしてくれるのですが、(やや不機嫌の場合も…)
何も言わなければ一切何もしない、
むしろ、俺の金のおかげと思ってる(口に出すことあり)
助けを求めれば仕事始めたのはお前の勝手だろ、と。
まあまあモラハラ傾向にある旦那です。

その旦那は、
わたしが1人になれば絶対何もできない、
むしろ精神的に追い込まれてしんどくなる、
俺はすぐに仕事でこっちに帰ってこれるわけでもない、と言ってきます。

わたし的には旦那が単身赴任してくれた方が、旦那の分の家事が減るし、旦那がいるだけで期待してしんどくなってストレスが溜まることもないし、子ども達だけでのんびりできるし、でもお金は入ってくるし、で良いことだらけです。
赤ちゃんが可愛くて可愛くて仕方がないです。
元々お互い、3人希望です。
友達の妊娠報告や、出産報告をきくとどうしても諦めきれられません。

旦那へどういったら納得してくれるのか、
どういう風に伝えればいいのか悩みどころです…💦


(こんな旦那の子どもが欲しいのか…などの
コメントは控えていただきたいです💦
どうしても3人目が欲しくてみなさまの力をお借りしたいです)

コメント

はじめてのママリ🔰

3人目が欲しいとそのまま伝えれば良いんじゃないですか?
旦那さんの協力皆無、でもお子さんはパパが大好きで離婚も考えてはいない。
ご自身が旦那さんのことを我慢すれば良いだけでは?
旦那さんも3人目を望んでいる様ですし、あれこれしてと言わなければ平和です。そして経済的にも安心です。