※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーぼう
子育て・グッズ

旦那が単身赴任中の二人の子どもを持つママです。新生児と上の子の寝かしつけが難しく、アドバイスを求めています。上の子は添い寝を好み、下の子は抱っこで寝るタイプです。どのように寝かしつければ良いでしょうか。

寝かしつけまでワンオペしてる二人ママさんに質問です!

旦那が単身赴任のなか第二子が生まれて、一ヶ月はお休みとって家にいてくれたのですが、明日から完全ワンオペになります😂
旦那がいる間は新生児の寝かしつけと上の子の寝かしつけをそれぞれ別でしていたので、一人になったらどういう風に寝かしつけすればいいのか検討つきません😭

上の子は添い寝して欲しいタイプ
下の子は授乳してもすぐ寝ずに抱っこで寝るタイプで
この時点でかなり詰んでる気がします😂😂

ちなみに寝室は2階で、上の子は一階のリビングで寝るまで部屋を暗めにして遊んでます。就寝はだいたい9時ぐらいです。


うちはこうしたよ〜とかアドバイスもらえると嬉しいです😢

コメント

はじめてのママリ

毎日ワンオペで子供達を寝かせてます。
2番目の子が生まれた時は
落ち着くまでリビングで寝かしつけをしてました。消灯は8時前でテレビを見せて授乳中は待たせてました。
その後リビング生活だとメリハリが付かず二階の寝室に連れて行き授乳中は隣に座ってもらい絵本を読んだりしてました。
現在も3人目生まれてもずっとワンオペです。
上の子たちは私の隣を奪い合って大喧嘩するので2人が寝れる場所に座り囲まれて授乳してます。
授乳寝落ちしますが、寝ない時は抱っこしてます。その前に上の子たちが寝れるように授乳中トントンしたりしてます!
うるさくて中々下の子も寝れてませんが😨

みき

うちには2歳ずつ離れた3人の子がいます。
物分かりいいけど甘えた女子+ねんねおっぱいからの抱っこしろ男子のときは、壁にもたれて膝枕+授乳スタイルでした。寝た人順に布団におろしてました。もちろん背中スイッチ発動することもありw
ママにくっついて寝る長男+添い乳でしか寝ない次男の時は、背中に長男、添い乳次男で私も寝落ちみたいな感じでした。一番上の女子は添い乳男子の向こう側で私が手置いてあげてました。
やってるうちに我が家のスタイルができてくるはずなので、そんなに構えずでいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

・下の子抱っこしながら座って、上の子と手繋いで寝る
・上の子寝かしつけてる間 下の子はベビーモニターで見守りつつ別室で待っててもらう
・下の子を先に寝かしつける(上の子はテレビなど見ててもらう)
・寝る前は下の子ミルクにして、セルフミルククッションで布団で飲んでもらう、その間に上の子と添い寝

などしてました😂

単身赴任の間は旦那の分の家事がない&片付けも最悪適当で良いので逆に楽でした🥹👌

はじめてのママリ🔰

賃貸なので参考にならないですが💦

下の子がぐっすり寝てくれて、しばらく起きそうにもない時→
下の子をリビングに寝かせたままor寝室連れてって寝かし、上の子と添い寝

下の子起きてる時(大体こっち)→
抱っこ紐に入れるor素手抱っこしたままベッドに座り、上の子の手を握ったり触ったりできる限りのスキンシップをとりながら寝かしつけ

大体後者です。
下は置いたら泣くのがほとんのなので
抱っこしたままできる限りの寝かしつけをしてます💦