※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の日中の活動時間と睡眠時間について、生後2週目の赤ちゃんが日中は起きていることが多く、お昼寝がうまくいかず心配しています。夜はまとまって寝ているが、日中の活動時間が長いため不安を感じています。

【新生児の日中の活動時間と睡眠時間について】

現在、生後2週目です。
新生児の活動限界時間は40分だと見ますが、うちの子は午前中はほとんどお昼寝をしません。
寝たと思っても5分後には目を覚ましています。
日によっては4〜5時間活動している時もあります。
夜はまとまって寝てくれるのですが、日中こんなに起きているものなのでしょうか?
1日の睡眠時間も14時間程度で大丈夫なのか心配しております。
上手くお昼寝させてあげることができておらず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
初めての育児で分からないことばかりで不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も新生児の時から4,5時間起きてる事あります👶🏻
活動時間や睡眠時間はあくまでも目安でその子によって違うので心配ないと思います🙌
娘は逆に月齢が上がっても活動時間がなかなか伸びなかったけど、今は夜は普通に寝るし昼間はほぼお昼寝なしで生活してますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子によって違うんですね。
    うちの子だけなのかと心配していましたが安心しました〜
    一緒に過ごす時間がたっぷりあると思っておきます☺️

    • 10月29日
はじめてのママリ

1人目がそうでした!
1日の睡眠時間10時間とか全然あったし、もう7時間起きてる…とかザラでした。

私も
お昼寝させてあげなきゃ!!
って考えすぎてしんどくなっちゃって💦

同じように育ててますが
2人目は昼間も良く寝ます。

今思うと、上手くお昼寝させてあげられないお母さんが悪いとかでなく、
完全に個人差で眠るのが上手い子と下手な子がいるようです。

うちの上の子の場合は3ヵ月頃から少しずつお昼寝も上手くできるようになってきました。

睡眠が14時間でも大丈夫です、育ちます。

あまり気負わずに
「この子は寝ない子だ。」
と諦めると(笑)
少し楽になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子よりも起きている子がいるなんて!
    体力すごいですよね。

    心強いお言葉ありがとうございます😢
    今日も夜寝てないのに目がぱっちりですが、元気な子だと思って諦めます笑

    • 10月29日
もなか🔰

ご出産おめでとうございます!
毎日の育児お疲れ様です。

現在生後6ヶ月の娘のその頃ですが...まっっったく同じです!寝ない!寝たと思えば数分で起きる!ぜんっぜん寝ない!😂新生児って一日中寝てんじゃないの!?と何度心の中で叫んだか...。
しんどいですよね。夜間授乳で夜はもちろんまとまって寝れず、日中一緒にお昼寝しようと思ってもそれすらできず...でも大丈夫です。画像見た感じ、3〜4時間まとめて寝られてる時間もあるようですし、現時点で元気ならそれで◎です。

今後が心配になると思います。もちろん、必ずそうとは限りませんし、月齢が大きくなっても続けて寝てくれず悩んでいるママもいるとは思います。だけど娘のように、気がついたら夜はぶっ続けで8〜10時間寝るようになり、へたっぴだった朝寝昼寝もなんだかんだでできるようになる子もいます。
初めての育児で、大丈夫かな、申し訳ないな、そう思えていることがすでに素敵なママの証拠です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます!
    今朝も、何度も寝るかな?と思ってましたが、数分後にはぱっちり目が開いていました、、

    まだまだ寝るのが下手なだけだと思って成長を見守りたいと思います!

    • 10月29日