※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

16時が来るという表現はおかしいでしょうか?主人に注意されます。

おかしいですか?
時間になることをくるって言うのはおかしいでしょうか?
例えば「もうすぐ16時がくる。」って16時になることを言っているのですが。。主人によくおかしいと注意されます。

コメント

ダブルチョコ

私も使わないので、ちょっと変わってるかなって思いました💦

ma

私はくる、とは言わないですね🤔
方言とかじゃないですかね?
転勤族ですが、聞いたことある気がするので😊

  • ma

    ma

    ちょこっと調べてみたら、西日本に使う地域があるみたいですよ😊詳しい地域はわかりませんでしたが💦方言だと思います😊

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

私は中国地方の出身です。方言なのでしょうか。標準語ではないようですね😰

はじめてのママリ🔰

「○○の時間がくる」という使い方はします。16時がくる、と言われてもおかしいと思わないんですが、方言ですかね?16時になる、のほうが自然かなとは思いますが🙄

ケロケロ

めっちゃ使っています😂
子どもたちにも「8時がくるよ」と…。
これも方言なんですかね💦

  • ケロケロ

    ケロケロ

    私も中国地方出身です🤣

    • 10月28日
mama

あまり聞いたことないですが、
「お昼の時間がきちゃうよー」はよく使ってるので、それと同じですかね^ ^

はじめてのママリ

四国出身ですが、使いますよー!
方言なんですね😳関東引越してからもずっと使ってました…。

真鞠

○○時がくる、とは自分では言わないですね🤔

でも確かに「もうすぐ○○の時間来ちゃうよー!」みたいな使い方はたまにするかも、、?聞いたことはありますね💡

きっと方言ですね😊

ご自身の住んでいる地域とはかぎらず、親御さんやおじいちゃんおばあちゃんからのとかかもしれませんし😆