
コメント

mama
私は妊娠してすぐ辞めて扶養に入ったので、出産一時手当?42万だけでした。
社会保険に加入していて産休に入る人と変わらない時期まで働けば、もうプラス42万貰えたと思います。

チョコレート
仕事やめて、確定申告で所得税の払い過ぎで約7000円返ってきましたよ!
-
チョコレート
子供が2.3歳になるくらいまで働く気はなく旦那の扶養に入ったので、失業手当貰ってませんよ。児童手当は出産してからですよね?
- 2月26日

ˆ﹀ˆ
失業手当や児童手当ももらえますっけ?

蒼★夏♡彩♥晴☆
次女の出産時に退職しました。
会社から出産祝い金と退職金、国というか社保から出産手当金が正社員だったので稼ぎも結構あり、54万円程。あとは出産一時金42万円は直接支払い制度で出ていきましたが、NICUに入った関係で戻ってきたお金が6万円程と言ったところでしょうか。自治体によっては自治体からも出産祝い金が出るところもあると思います。
失業手当は復帰する時にハローワークでもらえます。なので辞めて直ぐには貰えず、就活始める時に貰えます。失業手当の延長申請をしておく事が前提です。
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
自動手当は出産して出生届と共に申請して、その月から最初の支給日に入ってきます。自治体によって支給日は違いますのでそこは調べておくといいかも知れませんね。うちは4ヶ月に一回、2月、6月、10月の3回、毎回10日に入ってきます。
- 2月26日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
自動→児童ですね。
- 2月26日

あーちゃん
私は妊娠して仕事やめました🙋🏼
失業手当で40万くらい
もらえました!
ˆ﹀ˆ
ん?84万もらえるんですか!!
mama
32週?34週?社会保険加入で被保険者でそのくらいまで働いてたら貰えますよ!ただ、42万は出産費用でなくなってしまいますが。
mama
失業手当は妊娠が理由で退職したときは3年間の延長をかけれたはずです。頂くためには、他の求職中の人達と同じ条件で月に2回は職安に行かなければいけません。
児童手当は出産後手続きすればいただけますよ!