※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事のモチベーションを上げるには、自分が望むゴールを見つけることが重要です。現在の仕事に意味を見出せずにモチベーションが低い場合、自分のゴールを考えてみることが必要です。他の人のゴールを参考にすることも有効です。

誰か仕事のモチベーションの上げ方教えてくれーと思っていましたが、自分が望むゴールがあればそのゴールに向かおうとする力が自然と出てきて、それがモチベーションの正体だ、という話を聞いてめちゃくちゃ納得しました。

今の自分は仕事で何かしたい、っていうゴールがないからモチベーションないんだなあと…

仕事において自分が「望むゴール」が何なのか考えてみましたがやっぱり分かりません😂仕事してる意味は唯一お金ぐらいですが、それなら今の仕事でなくてもいいので、今の仕事に対するモチベーションにはならないです。

ゴールがあってモチベーションが高い方、参考にしたいのでご自身のゴール教えてくれませんか💨

コメント

deleted user

まず、素晴らしい話を聞かせて頂きありがとうございます‼️✨
お気に入り登録させて頂きました✨
今まで仕事続かなかったのもそのせいだったのか...と😂w

私の仕事のモチベーションは、正社員登用ですかね😊
今、フルタイムパート雇用なのですが、2年以内に正社員になることがゴールです✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もこの話が刺さりまくってます😂
    なるほど!2年以内に正社員になることがゴールなのですね😊すごく具体的でイメージもできていて素晴らしいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 10月28日
チビママ🔰

どんな職業かわかりませんが💦

私のモチベーションの上げ方は

出来なかった事が出来るようになる

必ず一つは覚えて帰る

仕事を楽しむ

でした☺️

1日仕事をすればお金はもらえます

だけど、同じ1日仕事をするなら、大変だったけど楽しかった~って言える1日にしたいので☺️

どんな仕事でもいいと思いますよ☺️

人も職場もご縁だと思うので、どこへ行っても、どんな仕事をしてもそこが素敵な場所になるかもしれないじゃないですか😆

全てはあなた次第だと思います😄

自分がこの仕事のどんな所が好き

苦手

色々な面で考えてみて下さい💕

答えは出ると思いますよ✨

真鞠

私の場合は「目に見える数字」がモチベーションですかねぇ🤔

営業職がめちゃくちゃ合っているようで、「今月の受注数字」とか「利益率」とか、目に見える数字で成果が見えること、その実績を自ら出せることというのが楽しくてしかたないって感じはありますね💡

もちろん「預金残高」も大好物です😂笑

効率的なこともそうで、「同じ時間内(残業無し定時)でこれだけの仕事やった!」とかも、やれればやれるだけ嬉しくなるので、結果かなり効率よく動けるようになります😂←同じ職場に勤続13年目ですが、未だに効率は良くなり続けています笑

それとは裏腹で、自分は決して「意識高い系」ではありません🥹

目標や理想なんて持たない方が、マイナスに感情が揺れ動くことも少ないよね~と思って生きているため、常にフラットな気持ちを保てるように、感情の振り幅が大きくなりすぎる前に調整している意識があります😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    数字で見えるっていうのは確かに客観的な指標としても分かりやすくていいですよね😆

    そして意識高い系ではないんですね!
    常にフラットな気持ちを保つというのもなるほど~と思いながら読ませていただきました👀
    ありがとうございます✨

    • 10月28日