※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三の時期について質問です。今年2歳9ヶ月で、今年か来年か迷っています。今年なら12月にスタジオ撮影、11月にお参りができそうですが、着物は別途必要です。焦っています。

七五三について、無知な質問をすみません💦💦
いくつか質問があります。

現在2歳9ヶ月です。七五三は今年でしょうか?来年でしょうか?

今年する場合は、都合上スタジオ撮影は12月になりそうです。(撮影時のみの着物レンタル付き)
お参りは11月に行けそうですが、その場合また別で着物レンタル&着付けが必要ということですよね??

七五三の存在に突然気付いて焦ってます💦💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

学年的には一応今年のはずです💦ですが、早生まれなので来年にまわすって方もいると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早生まれなので悩むところです💦ありがとうございます😭

    • 10月28日
ママリ👦👼👼

今年でも来年でもどちらでも平気ですよ!
息子は12月生まれなので3歳になる年ではなく、3歳になって4歳になる年にやりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応どちらでもいけるんですね💦
    今年だとバタバタしちゃいそうなので迷っているところです🥲

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

早生まれってことですよね?
早生まれの子は3歳になる前にする子と4歳になる前の子どちらもいますよー!
季節的に良かったり、お着物レンタルが安かったり、お子さんの機嫌次第で11月ではなく春にする子もいますし、ママリさんの今回はママリさんの良いタイミングで良いと思います😊

そしておっしゃる通り前撮り(スタジオ撮影)とお参り別日の場合は2回必要です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早生まれです!
    11月にこだわらなくても大丈夫なんですね🥹
    春でもいけるならだいぶゆとりが生まれます🥹
    衣装の件もありがとうございます😣!!!

    • 10月28日
ごんたろう

3歳2ヶ月の娘が先日七五三をしてきました😊
11月にこだわらなくても大丈夫ですよー!
うちは夫の仕事の関係や自分たちがやりやすい関係で今月済ませました🙋‍♀️

でも早生まれの1つ上のお友達は去年が七五三の歳でしたけどイヤイヤ期の関係で今年すると言ってました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11月にしなきゃいけないものだと思ってたので焦り倒してたのですが、11月じゃなくても大丈夫なら気持ちにかなりゆとりができます🥹
    もう済まされたんですね♪
    アドバイスありがとうございます🥹!!

    • 10月28日
しゃるる🏎

うちは今年やります。