![こめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の娘が学校でトラブルに遭っています。先生に相談すべきか迷っています。相手の子が傘を隠したり、娘を叩いたりしているようで、心配です。怪我がないうちに相談した方がいいでしょうか。
【小学校のトラブルについて】
学校の先生に相談していいのか迷っています。
小1の女の子です。
ここ数日、制服の上着や制帽に上靴の靴跡を多数つけられたまま(踏みつけられるらしいです)帰ってきたり、ランドセルや体を叩かれたという話が続いています。今日は学校に置き傘(認められてます)してあった傘を捨てられたか隠されたようで学校から傘を借りて帰ってきました。傘についてはしっかり見たわけではないけど自分のロッカーで相手の子が傘を触っていたのを見たとのことで傘を学校に持って行ったのは間違いないし、一緒にしていたカバーだけ剥がされて残っていたとのことでした。相手の子は全て同じ男の子で娘以外にもトラブルがあった時によく聞く名前の子でした。
小学校低学年なのでランドセルを叩くくらいはまぁよくある事なのかなと思っていたのですが、気になることが続いて不安になってきました。相手の子は女の子の顔に怪我をさせたりする事もあり何度かトラブルになっているので怪我まで発展する前に先生に相談すべきか、、私が過保護すぎるのでしょうか、、みなさんならどうしますか?娘は性格的にもおとなしくやめてと言ったようですが相手の子に対して苦手意識がありあまり強くはいえないみたいです。。。
- こめ(5歳3ヶ月, 8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それはさすがに相談した方がいいです😭
![lmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lmm
先生に言います!私なら!
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
すぐに言います💦過保護なんかじゃないです🥲
![☆ぴかりん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ぴかりん☆
私もすぐに連絡帳に書いて相談します。
娘様は先生には自分から直接はお話しはされてないのですか?
私の息子は昨日(金曜日)お友達に突き飛ばされて?転けて腕怪我したと直接先生に言ったみたいで、当事者の子に先生が注意してくれたそうです。
早急にご相談された方がいいかと思います😌
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
担任にすぐ相談してください!
うちもいろんなことが続きこの間先生に言いました。
絶対に言った方がいいです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
それは担任の先生に相談された方がいいと思います💦電話されてもいい案件じゃないかと…。
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
相談した方がいいと思いますよ!
その子は感情表現が大きいのかもしれないです。
娘はそうゆう子に好かれてしまい、意地悪とかじゃ無いです。
嬉しいという表現が偏ってしまって。嬉しいという興奮から
首を絞められた事があります。
押されたとか叩かれたは聞いてて。みんなが逃げる中うちの子は話を聞いてあげようと距離を開けないでいた事が理由。
別に悪い事ではない。だけど
さすがに首を絞められてアザになっていて。その子は体も大きくて。本当に力間違えたら簡単に娘は死んでしまうと思います。
さすがに我が家もそれは困るので担任に相談して。相手型と面談を何回かしてくれたようで。
片親で末っ子だから。ってその母親は言うけれど。だからってそれは無いですよね?ってなり
直接謝られた事は無いですけど
担任を通して言葉を貰いました。
でその子は朝は特別学級とか
興奮してしまう時間は別という方法を取ってくれたり校長が隣についてくれると言うこともありました。
連携は学校も取ってくれると思います。
コメント