※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休中の年末調整と確定申告についての心配です。去年何もしていなかったけど、今年会社に聞いてみる予定です。何か問題があるでしょうか?

【産休中の年末調整と確定申告についての心配】

年末調整について質問です。
R3の12月に産休に入り、現在も育休中です。
去年、年末調整も確定申告もしてないです。
生命保険控除もせずじまいでした。

調べてみたら育休でも会社から年末調整の書類がくるはずだと知りました。
今年は会社に聞いてみようと思っていますが
去年何もしなかったことについては
何かまずいことになりますか?

詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えてほしいです。
よろしくお願いします。


年末調整
確定申告
控除

コメント

m.k08

私も育休中、年末調整の書類を書いた記憶ないです🤔たぶん職場で代行して書いてくれるか、本人が書くかだと思うんですよね🤔
確定申告はネットから自分でやりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    育休中に確定申告を自分でされたということですか?

    • 10月29日
きゅー(^_^)

三人出産して三回育休とってますが
育休中も会社から書類が届き
毎回やってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やはり職場から書類がくるんですよね💦
    職場に聞いてみます!

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

そもそも収入0なら生命保険料の控除はできないです🙆‍♀️控除する収入が無いので。
0円なら年末調整していなくても問題ないのでしないのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    生命保険の控除ができないの承知しております。
    ただ控除するものがなくても年末調整はするものだというのをネットで見たものですから
    どうすれば良いのかなと思って聞いてみました。

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整しても私は0円の源泉徴収票は貰ったことはないです🫠公務員ですが…なので0円の非課税証明書が必要なときは市民税の申告をしています…

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

収入0なので会社のほうで済ませてるかな?と思いますよ💡控除するものがないので、住所など基礎情報に変更がなければ、用紙の記入は不要です。必要なら源泉徴収票はもらえますよ😊

ちなみに保険料の控除はご主人のほうに出すといいですよ〜😺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    去年は会社でやってくれたんですかね?
    とりあえず今年は聞いてみます!

    夫が払ってる体になってなくても夫の方でできるんですか?

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    源泉徴収票もらってないのは変だなぁと思います🤔

    同居家族だと控除できますよ😊ちなみに源泉徴収票発行する仕事してます🙋

    • 10月29日