※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

26歳のシングルマザーが転職を考えています。現在の保険営業兼事務の職場での収入や勤務環境、転職を考えた理由、踏み切れない理由などを悩んでおり、アドバイスを求めています。

悩みすぎてメンタル不安定なので優しくアドバイスください🥺
転職について悩んでいます。
来年小1と年長さんの年子姉妹を育てるシングルマザー26歳です。

今の職場はいわゆる保険の窓口のようなショップ専属の保険営業兼事務をしています。
短大卒業後、専業主婦で23歳で初めて就職した会社で3年目になります。
理由は下記【転職を考えた理由】を見てもらえらばと思いますが、上司や小さい会社なので社長には12月までで退職希望を出していて引き止められていて今のところ保留にしてくれ、という状況です。

【収入】営業のインセンティブもありますが月収20〜30万手取り17〜26くらいです。下限の金額は営業で全く数字が取れなかった場合です。


【勤務時間】
9時〜17時。ほぼ定時上がりです。
自宅から保育園、保育園から職場が真逆ため自宅から職場まで片道50分くらいかかります。


【休日】日祝固定の隔週2日、有給は13日/年です。
子供の体調不良では社員全員女性でママさんも多いため休みやお迎え要請で帰りやすいです。


【福利厚生】fp3級手当月3千円、fp2級手当1万あとはよくある社保や通勤手当くらいです。家族手当や住宅手当等はありません。


【転職を考えた理由】
①直属の上司がプレイングマネージャーなのに案件取る
毎週面談で案件の確認をしているのですが、そこで相談していた案件をお客様が間違った日にちに来店してしまい、その日がたまたま私が子供の体調不良でおやすみだったのですが、割合もなし、話もなしで数字全部持っていかれました。私が相談していたプランのまんまでした。

②他も経験してみたい
会社の飲み会時に社長と直属の上司に、〇〇は他も経験してみたらいいよ〜ま、出てってからうちがよかったなって思うんだろうけどねハハハーと笑って言われました。お酒が入っていたとはいえ。。。でした。
なので短大時代、英語を専攻して留学もしたため英語への未練がありまたチャレンジしたいし人生一度きり、他の業種もチャレンジしたいと思っています。


【じゃあなんで踏み切れないの】
①まだ保険営業のプロになりきれていないと感じる
fpも実はまだ3級までしか取れておらず、公的保障にも弱いためせっかくならもっと理解して学び切ったと思ってからの方がいいのかな?

②自分のやりたいことと子供
今の会社が女性ならではのネチネチがあるけれど、直属の上司を除けば嫌な人はそこまでいない、子供の体調不良等で休みやすい、これはシングルマザーにとって結構大きいと感じています。
ただかなり意を決して退職の旨を伝えて、小さい会社のため今やっぱりやーめたをしたら役職がついてもう辞められる雰囲気ではなくなる気がしてしまうのと、英語をもう一度頑張りたい!がぐるぐるしています。ただ英語は6年のブランクがあるので今toeic再受験に向けて猛勉強中です。エージェントさんにも今すぐよりは将来的に英語を使う仕事(海外転勤あり、海外出張ありなど)で探した方がいいのでは?という感じでした。

だいぶまとまりませんが心乱れてんなーと思いながら優しく、転職してみなよ!かやめとこーでアドバイスもいただけると助かります😭

コメント

みみみ

26歳で英語がある程度できるなら、来て欲しい!という会社、沢山あると私は思いますよ!
それに、そこじゃなくても、子供関係で休みやすい会社は沢山あると思います。(私は派遣で何件か会社まわりましたが、どこもお休みは取りやすかったです)
子持ちの転職ってかなり勇気入りますよね…けど、そのチャレンジ精神、応援したいです‼︎

はじめてのママリ

10年以上務めた会社を辞め、やりたい仕事に転職しました。

デメリットは金銭面ですね…
やりがいを感じるとはいえ、前職より収入が毎月5万以上減りました。しばらくは有給が無いため子供の体調不良で休んだらもっと減ります。
前職は人間関係でメンタルがやられてしまい、後先考えずに退職してしまったので、前職に務めつつ新しい会社をじっくり探しておけばよかった、もう少し前職で貯金をしてから転職すれば良かったと後悔しています😖

でも、転職して仕事にやりがいや達成感を凄く感じますし、家から職場まで20分程近くなった事で心の余裕もできました😊
収入は減りましたが、今後自分の頑張り次第で増やせるぞ!と考えたら凄く楽しい気持ちになります!少しでも参考になれば🙏✨