
年少の息子との遊びで疲れてイライラしてしまう悩み。息子の手のかかる行動に苛立ち、きつく言って後悔している。毎日が蔑ろにしたり後悔の連続。吐き出したい気持ち。
【年少の息子の遊びに疲れてしまい、イライラしてしまうことについて】
年少の息子。
相手をしている私が疲れやすく、その度に苛立ってしまいます。
ごっこ遊びも思い通りにならなきゃ怒られ遊びたくないし、わたしの根底の気持ちは遊びたくないから始まったら家事に逃げがち。遊びたいなら幼稚園行きなさいって思うほど…
外で数時間遊んで帰ってくると途端につかれてしまい、疲れからイライラしてくるし、しかし息子はそんなことお構いなく、知っていることを知らないふりし、私を試そうとして何度もどうして攻撃等々…手のかかることをしてきます。
疲れてしまうと、情けないのですがとても苛立ちます。
そしてトゲのある言葉で返してしまいます。
そしていつも後悔します。
きつく言い過ぎたり態度がきつくなったり、色々後悔して。
蔑ろにしたり酷いなって思う毎日です。
吐き出してすみません
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
お疲れ様です。
ごっこ遊び、私も辛かったです😭 同じ場面ばかりやらされたり💦
習い事とか、時々預かり保育とか利用できないですかね⁇
息が詰まるときありますよね。

初めてのママリ🔰
年中息子がいますがすべてに共感しました。
子どもと遊ぶの疲れますよね。
私も根底の気持ちは遊びたくないです。
最近お母さんは何して遊びたい?って聞かれるんですが、
したい遊びがないから返事考えるのがしんどいくらいです。
どうして攻撃もツラいですよね。
私も毎日邪険に扱ってしまってるなと自己嫌悪に陥ってます。
同じような方がいると思うとなんか救われました。
吐き出しありがとうございます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
楽しい顔、楽しい声じゃないのを顔色伺われてすぐバレ、癇癪されると最後は大きな声でがちです。
いつから遊べなくなったかなと悲しくなりつつ、疲れ果ててる感じでいました。- 10月29日
はじめてのママリ
年少で病気の洗礼ばかりで終わったあとの預かりは体力ないを理由に私的都合は受け入れてもらえなかったんです。(⌒-⌒; )
ごっこ遊びやはりつらいですか。わたしだけじゃなく安心します😮💨