
一歳2ヶ月の娘が便秘で悩んでいます。便秘対策としてカイテキオリゴを考えているが、使用経験のある方の感想を知りたいです。
一歳2ヶ月の娘を育てている初ママです。
もともと娘は便秘体質なのですが、一歳を過ぎた頃から、便秘に拍車がかかり、
数日でないと、出す時に切れ痔になってしまい、
痛くてまた出せない…出ないので、お腹が張って食べられない…食べないので出ない…出ないので…
の、負のスパイラルに陥っています
出すときは、自力で出せないので、綿棒で刺激することもしばしばです。
そこで、通販の
カイテキオリゴ
を考えているのですが、赤ちゃんに飲ませた事がある方、感想をお聞きしたいです
よろしくお願いします。
(現在している便秘対策は、なるべく運動させたり、離乳食に玉ねぎを使う。おやつはヨーグルトとサツマイモを与える。というくらいです)
- chico(9歳)
コメント

ゆずまま
オリゴ糖よりリンゴが効きました。
それでも出ない時は小児科に行って浣腸してもらいました。
野菜をたくさんとらせるのも
便秘にはいいです。

はづきんぐ
私の娘もずっと便秘体質でカイテキオリゴつかってました!効いてるのか効いてないのかわからない感じでしたね〜 (っ´ω`c)。毎日はやはり出ませんでした。でも使わないよりはいいかな、とおもってつかってはいましたよ(笑) 2歳過ぎても2日、3日にいっぺんしか出ないです〜(›´ω`‹ )
-
chico
そうなんですね?
月齢はどのくらいから与えましたか?- 2月26日
-
はづきんぐ
結構早いうちからあたえてましたね。ミルクに混ぜてのませてたりしてたので。
出先でうんちすることがなかったのでそれはある意味楽でよかったですよ(笑)- 2月27日
-
はづきんぐ
そうだそうだ!あと、オートミールに水入れてレンチンしたやつ朝にたまに食べさせたりしてますよ!食物繊維豊富なのでもしかしたら変わってくれるかも?
- 3月1日
-
chico
ありがとうございます!!
早速食べさせてみます!
ミルクや牛乳じゃなくて、水ですよね?!- 3月1日
-
はづきんぐ
みずですね。大さじ1のオートミールに水大さじ5入れて1分20秒ラップしないでチンするといいかんじになりますよー。お粥みたいな感じになります!
- 3月1日
-
chico
オートミール…食べてくれませんでした…残念
- 3月3日

みっき
同じです😞
今週便秘でコロコロうんちばかりで、金曜病院に行って浣腸してもらったり、薬をもらいました。
昨日までは少しマトモになってたんですが、今日はほとんど出ませんでした😢
あたしはカイテキオリゴではないんですが、オリゴのおかげを購入しました。
今日飲んだんですが、イマイチです…なので明日も病院行く予定です。
返答ではなく、すみません🙇
まさに同じ境遇の方がいて、コメントしちゃいました。
-
chico
ホント、みてると(っていうほど本人はそうではないですが…)辛そうで…お腹パンパンで可哀想です
(うちが行ってる小児科は、『数日くらい出なくても異常ではないので』と、薬は出してもらえないんです…)
スッキリさせてあげたいですよね- 2月26日

まゆーーみ
1歳になる前3回浣腸してもらうため小児科駆け込んでます。
踏ん張って出したけどひからびたかったいうんちがもうそれ以上出せなくひっこめもせずもう悲惨な状態で娘も泣き叫ぶってパターンでした。海苔をむしゃむしゃおやつ代わりに食べるようになってからはびっくりするくらいうんちがかわりました。7、8ヶ月の時一気に海苔の佃煮みたいになったの覚えてます。1歳すぎてからはかたくて切れ痔にはなりますが、小児科駆け込むことはないです。海苔食べてくれるならいっぱいあげるといいですよ。大きいままあげて1人でむしゃむしゃ食べてくれます。
-
まゆーーみ
うんち柔らかくする白い粉(名前忘れてしまいました)を処方してもらうのも手だと思います。
- 2月27日
chico
リンゴは、すりリンゴでしょうか?
ゆずまま
うちの子は薄めに切ってあげたら
持って食べるので
私も楽です♪
1センチぐらいで切ってあげてます♪
chico
ありがとうございます
うちは、まだまだ柔らかいモノしか口にできないので(咀嚼がうまくできなくて…)小さめに切って明日から与えてみます
ちなみに、一回(一日)にどのくらいの量がを与えましたか?
ゆずまま
あまり小さかったら
喉に引っ付くときがありました。
すりおろしのほうが食べやすいかもです。
量は1日1回おやつなどのときにあげてました。