※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちぷりん
ココロ・悩み

幼稚園のお迎えが苦痛で、息子との関係も悩んでいます。他のママたちとの距離感や息子の問題に悩んでいます。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

幼稚園のお迎えが苦痛です。

小規模のこども園で、園児のほとんどが二号で、息子のクラスで一号はうちだけです。
年長さんで2人、年中さん2人、うちで、
全員で6人です。


お迎えの時、他のママさんは固まって話してて私だけひとりポツーンとなります。
そして、息子も最年少なので周りについて行けず、ケンカになるときもあります。
6月から降園後、園庭でずっと遊んでますが、正直もう遊ばせるのが辛くなってきました。

年長さんはもう後数ヶ月で卒園するし、環境も変わるんだろうと思っていても、現時点が辛くて、お迎え自体が辛いです。

同じような気持ちの方いらっしゃいますか?
アドバイスや私もそうだよーって方、コメントお願いします。

メンタル落ちてるので、お手柔らかにお願いします(;_;)

コメント

ぽに

環境は違いますが、私も基本的に
ポツーンですよ🤣笑
知ってる方は、園で5名ほど😂
あとは、声かけられた事ありません😅
周りのママさんは、結構みんな話してるからアウェイな事ありますが、
知り合いにあったらめっちゃ話するので、当たり前かーと思ってます😂

  • もちぷりん

    もちぷりん

    同じクラスで一人だけ話せるママさんが居るのですが、その方は一号から二号になったので、会わなくなってしまって…
    だれも気にしてないと思ってても、一人だけポツーンというのが辛くて…かといって声をかけるのも怖くて…
    自分どうしたいの…って感じです

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

環境は違いますが、私はお迎え行ったらそのままさっさと帰っていますよ!
誰とも話さないし、遊びもせずにすぐに帰ります。

  • もちぷりん

    もちぷりん

    私も息子に帰っておやつ食べようって誘ったりしますが、失敗して、遊ぶーーって走って行ってしまいます…😭😭😭😭😭😭

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

わたしもそうです💦
私以外知り合いだったみたいで、グループできてました😅
園庭で子どもが遊びたがるので遊ばせてるのですが、疎外感すごいです😂

  • もちぷりん

    もちぷりん

    疎外感…とっても分かります😭
    他のママさんに挨拶は出来ますがそれ以上話することがなくて、ポツーーンです…😭

    • 10月27日
れいな

幼稚園じゃないんですが、習い事で、10人くらいなんですが私以外みんな誰かしらと仲が良くてほかはみんなでおしゃべりしてて私だけポツンで、すっごい苦痛でした。
お迎え来て随時帰るとかじゃなくて保護者が集合する場所があって、そこに先生が生徒たちを連れてくるって形だったので、待ってる時間が苦痛すぎてたまらなかったです。
気持ちわかりますよ。
とりあえずちょい遅刻くらいで(笑)行くようにして帰りも挨拶してサッと帰ってました😂

はじめてのママリ🔰

そうなんですね💦

仲間に入れないのって性格悪いなーって思います。
いじわるは子供にも伝染するかと。

ただ、今の時期のことを考えるともう来月は年末ですし、3学期はほんとすぐに過ぎますよ!

年少のときそう思いました!

なぜだか1学期、2学期の運動会までってすんごく長く何年もって感じでした🙄