※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

1年生の子が毎日忘れ物をして帰ってくる。今日は図書室で本を借りたが忘れた。親が車で取りに行くが、今後は自分で取りに行くように言われた。インターホンも自分でするように言われ、恥ずかしいとのこと。親が代わりに言うべきか悩んでいる。

1年生の子がほぼ毎日何かしら忘れ物をして帰ってきます。
毎日持ち帰りが必要なものは紙に書いてランドセルに貼りましたが。
今日図書室で本を借りたらしく(いつもは持ち帰りません)絶対今日読まないといけないらしいのですが忘れました。
絶対今日読みたい!持って帰りたい!!と言うので車で学校まで取りに行きました。これからは忘れ物したら自分で歩いて取りに行くように言っていましたがかなり雨風が強く車で送りました。
玄関は鍵がかかっているのでインターホンを押して名前と何をしに来たか理由を言わなければいけないのですが恥ずかしくて言えない、お母さんが言って!と言われました。
もう何回も同じ事繰り返していて今後はインターホンも自分でするように言ってありわかったと言いました。
皆さんならどうされますか?1年生では無理なことでしょうか。親がインターホン鳴らして名前理由言いますか?

コメント

ma

1年生ですが、忘れ物多いです😅
学年のお手紙にも、最近忘れ物が多いので〜というお知らせがあるくらいなので、1年生だとあるあるかもです😣

インターホンは親がいいます🤔
そもそも子供が押せない位置にインターホンもあるので💦カメラついていても子供見えないし、親が押す専用だと思ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1年生ってそんな感じなんですかね😭

    一応子供も押せる位置にありますが言われてみれば親が押すものですね💦
    クラスの子も忘れ物多いらしくもう自分でさせてるって言ってたのでうちもそうしてみようと思ってそうしましたがカメラ子供見えないですね💦

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

一年生だと忘れ物おおいですよね!💦

学校によるとは思いますが、基本忘れ物を1人で取りにくるのはタブーだと思います。

行き帰りに事故にあったり事件に巻き込まれるといけないからという理由で取りに戻ってきてはいけないよという様に指導しています。

3校程勤めていますが、どの学校もそうでした!

一緒についていって、インターフォンは自分でおして言ってもらったらどうでしょうか?😊

ついてきてるよっって分かるようにさり気なくカメラにうつりこんでおけば大丈夫だと思います!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    朝登校する時に忘れ物にしても取りに帰らないは校則にあり下校後の事は書いてなかったので今後は行かせようと思っていたのですが確かに危ないですね😣1年生だし余計にですね💦
    反省です😭

    忘れ物も全然反省してなくて忘れても親が送ってくれるし親が言ってくれる何も困らないって感じに見えて全然改善しなくて悩んでます😭インターフォンは自分でしてもらって近くで見守ろうと思います!
    ありがとうございます😭✨

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつでも取りに帰れると思って懲りてない可能性もあるので、忘れたら困るもので、例えば宿題とか、取りに帰らず、宿題できずに登校させてもいいかと思います!

    それで自分が困れば次から忘れないようにしよう!と思って学んでいくかもしれませんね!

    その場合、事前に担任の先生に忘れ物したら困るから気をつけるように学んで欲しいので、あえて取りに帰らずで宿題できてません。すいません💦

    と伝えて

    先生の方からも指導してもらうといいと思います!

    忘れ物ないように声かけて帰らせるのも担任の仕事かなと思うので、日頃から声掛けてもらえるようにお願いするのもアリだと思います😌🙌✨

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その代わり、全部いきなり子どもに任せる!
    忘れ物は親は知りません!!

    とするのではなく、
    明日の準備を一緒にしてあげたり、自分で準備させて、確認をしてあげるなどして、

    一緒に

    というのを、大事にみてあげていただけたら、と思います!

    偉そうに長々とすみません!🙇‍♀️💦

    あくまでもわたしの考えです!

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭❤️
    とても参考になります!!✨
    親が何でもしすぎても子供のためにならないし、でもまだ1年生だしどこまで手伝えばいいのか悩んでいたのでとても参考になりました✨

    先生に事前に言っておくというのも全然そこまで気がまわらなかったので参考になりました!

    気長に大事にみていけたらと思います。
    ありがとうございます☺️

    • 10月27日
はぴはぴ

私は忘れ物に関しては自分が悪い。←方式で、私は手を出しません🤣諦めるor忘れてしまったらどうするのか。考えさせてます‼︎もし忘れ物を取りに行っても私は車の中で待機、自分で取りにいかせます😂💦長女のママ友の中に、全部お子さんの言う通りにするお母さんがいるんですが、忘れ物あったら親が取りに行くの当たり前、なんなら忘れたのはお母さんがちゃんと準備、声掛けしてくれなかったから。って人のせいにする子がいるので、うちはそうさせたくなくて自分の事は自分でやらせなきゃな。って気持ちでやってます😰💦まあ、そのせいで時々大事な手紙とか、連絡まで手元に届きませんが😑それも、出さなかった自分が悪い。方式です。笑
いまだに長女も次女も忘れ物したりしますよ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ考えです😂💦
    最初の数回は付き添ったしインターフォンも親が言ったけどそれだと全然反省しなくて忘れ物しても親が何とかしてくれる何も困らないって感じで全然良くならないのでもう自分で何とかするか出来ないなら諦めてって言いました。今回は恥ずかしくて言えないので諦めるそうです💦
    ママ友のお子さんとにてます😭😭😭
    今回も本を忘れたのは自分が悪いんじゃない!って他のせいにしてました😭
    これを機に学んで良くなってくれたらいいです。

    • 10月27日
  • はぴはぴ

    はぴはぴ

    どこまで手を貸していいものか考えるのも難しいですよね😓💦しかも、まだなんとなく一年生って親がしっかり見てあげなきゃいけないかな〜とか思うところも正直無いわけじゃないですし😅あとは、自分がそのくらいの歳の時と環境、時代が全然違うので、余計に戸惑いません😩⁇昔はこんな過保護に育ってないのになあ、、、なんて!笑

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです😭💦
    まだ1年生っていうのもあってどこまで手を貸せばいいのか判断難しいです💦
    環境も時代も自分たちの頃と全然違いますよね😫こんな過保護じゃなかった💦あんまりほっとき過ぎると周りと比べて子供がかわいそうな感じになっちゃうかなとか今は結構色んな事に親が関わらなきゃいけなくて戸惑います💦

    • 10月27日
  • はぴはぴ

    はぴはぴ

    凄い分かります😥💦
    変に気を遣っちゃいますよね😩だからって過保護すぎたらいつまでも自立出来なくて子供のためにならないだろうしなあ、、、とか、、笑
    お互い育児頑張りましょ🥹❤️‼︎

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気遣いますよね😫
    そうなんです💦過保護になりすぎても子供の為にならないしどこまでやったらいいのな悩みますよね🥲
    お互い頑張りましょう❤️
    ありがとうございます☺️

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

忘れものに関しては
私も介入してしまっている方です💦

一度書写の宿題が出た時見本を忘れてしまい
先生に電話したところ連絡アプリで見本を送ってもらったこともあります💦

音読のために教科書忘れたとかは
もう最近は宿題忘れにしなさい😡
と言ってますが
一年生のうちはしょうがないかなあと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    介入してしまいますよね💦

    取りに帰ったりせず宿題忘れにして忘れたら自分が困ること経験させることも大事ですね💦

    でも1年生のうちはしょうがないのかもしれないですね😅
    気長にゆっくり見守ろうと思います☺️
    ありがとうございます✨

    • 10月27日