![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理母が子どもに毎日おやつを与えすぎて困っています。対応方法について相談したいです。
二世帯住宅で義理両親と同居しています。義理母がおやつを毎日、子どもにあげすぎるので、困っています。
今日はオレンジジュースをグラスで二杯とチョコをもらったそうです。
聞いたら、ジュースを毎日、大人用のグラスで二杯(350ミリリットル)もらっているとのこと。むかついて、すぐにでもやめるよう言いたくなりました。
「昨日ジュースを、二杯もらったと聞きました。どのくらいのコップで何杯あげているか教えてください。
オレンジジュース二杯で308カロリー。1日で必要なおやつのカロリー200カロリー。保育園てもおやつをたべているため、かなりオーバー。
飲み過ぎると何回もトイレ行きたくなったり、糖分とりすぎでひかりの健康に関わってくるのでので、1日で大人のコップ半分までにしてください。子どもにもジュースは1日一杯までにしてほしいと言いました。子どもがジュースおかわりしてと言ってもあげないでください。子どもにもおかわりはしないよう話しました。時々なら大丈夫だけど、どうしてもジュースおかわりしたいと言われたら、私のところに聞きに来るよう言ってください。」と言っても大丈夫ですかね?
むかついて、すぐにでも話しにいこうか迷ったのですが、今は、義理父が仕事でいないため、明日、義理両親と夕飯を一緒に食べる予定ですので、その前に話す感じでも大丈夫ですか?
何回言っても治らないので、ジュースコップ一杯分のカロリーカロリー154カロリー、1日一杯までと紙に書いて、どこかにはってもいい?と聞くのは失礼ですか?
義理母は80歳です。言っても治らない可能性もあります。子どもにもジュースは一杯までと話しましたが、守ってくれるかわかりません。
よろしくお願いいたします。
- ママリ(6歳)
コメント
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
義家族との関係性が出来てて仲良ければいいと思いますが.........
でも、ちょっとトゲがあるよーな感じに聞こえます😅
ジュースなコップは100位入るキャラクターにするとか、おかわりしたいならお茶ねとかにするよーな伝え方の方がいいのかな?と思います。
おかわりいってるのにあげないなんて可哀想なんていわれたらまた腹が立ってくるとおもいますし、きっと可哀想だからあげたよって言いかねないし😱
私の義母には、これ食べさせないでとか、これは1袋だけ!とかストレートに言わないとわかんない人なので伝えてます🍀
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もっとシンプルに、「ジュース飲みすぎると砂糖取りすぎが気になるし、晩ごはんも食べなくなるので子どものコップ一杯だけにしてやってください。おかわり欲しがっても断固お茶で🙏」くらいでいいんじゃないですかね?
いろいろ言いすぎると逆に伝わらない気がします。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね。承知しました。- 10月28日
ママリ
コメントありがとうございます。
仲はいいですよ。
はっきり言い過ぎですよね…言うと機嫌悪そうにするけど、子どものためにがんばるしかないですよね。