※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
お仕事

産休育休中で、復帰を考えると寂しく感じる。後任が決まり、必要性を感じない気持ち。時短にすると給料減り、通勤時間増え、業務や人間関係の再構築が憂鬱。

最近復帰を考えるとなんだか虚しく?なってしまいます…

産休育休に入って、もう少しで半年になります。
先日保育園の申し込みをしてきて、4月には復帰予定です。

復帰のことを考えると寂しい?虚しい?気分になります。

当初後任が来ない予定だったので、すぐにでも戻ってきて!という雰囲気だったのですが…ギリギリで後任の方が異動されてきました。純減ではなくなって、みなさんにご迷惑をかけなくてよかった!と思う反面、戻る場所がなくなったなぁと寂しい気持ちです。。。

業務量的に私が復帰した時に、プラス1名にすることはないだろうなという感じです(他部門も同じ業務の人は減らしはしても増やしはしてない)
現状も4人で回していて、3人フルタイム(お子さんいる方もいるけど小さい子が小学校の高学年)で後任の方だけ時短(保育園児)って感じです。
1番最近来た後任の方が異動することはないと思うし(その方も家が1番近いのがその部署で喜んでた)私がフルタイムとはいえ定時には帰らなきゃなので他の3人を異動させてまで私を残してくれるメリットはなさそう…

時短の方より、実家義実家のフォローが手厚い&夫も休んだり送り迎えできるっていうのも知られてるから…通勤時間伸びてもどうにかなるでしょって会社には思われていそうだし…

そしたら私が異動で復帰だろうなぁと。
時短にしたら給料は減るし、通勤時間は伸びるし、
業務覚え直しだし、人間関係作り直しだし…
憂鬱で憂鬱でなりません……

会社のメールなどもスマホから見れるので時々見てるのですが、もう後任の方がかなりの業務こなしていて、私って必要とされてないなぁみたいな気持ちになります。

コメント

ちちぷぷ

タイミング、、、ですね、、
面倒だけど、異動がある職場だと仕方ないですよね、、

わたしなんて産休に入ったタイミングで異動でしたよ😂
復帰後新しい職場です😓

  • ぺこ

    ぺこ

    産休中に異動とかあるんですか😱??

    時短にすると年収100万近く下がるから…本当に憂鬱です。

    • 10月27日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    本当ですよね!
    聞いたことないです笑
    復帰前にやむを得なく異動はありますが、、休みを2年とるということで置いておけなくなったのかと🤣
    時短とったことないのですが、それでいてみんなに気を遣って上がらないといけないとか、、メリットないですよね。

    • 10月27日
  • ぺこ

    ぺこ

    前回は復帰前の部署が家からとても遠くて…異動したかったので復帰に合わせて家の近くに異動できて本当嬉しかったんですけど。今回は逆でとても憂鬱です。

    1年だけ時短にしてたんですが…毎月の給料にボーナスまで減るのでモチベーション下がりました。
    それでいて毎日すみませんすみませんって謝りながら帰るのも辛かったです。

    またこういうことが待ってるのかぁと思うと3人目は考えられないって思っちゃいます…😭😭😭

    • 10月27日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    あぁそうなんですね。。本当タイミングですよね。

    あぁボーナスのほうが響きそう。。胸に、、

    毎回復帰時には異動なのでしょうか。ほんと子育てしながら働くって大変ですよね。

    • 10月27日
  • ぺこ

    ぺこ

    がっつり減ったボーナス。めちゃくちゃ凹みます。

    私の職種がちょっと特殊で各拠点に多くて4〜5人の配属なんですよね。なのでどこかの拠点で足りてない所に復帰になるのでどこになるかわかんないって感じです。
    もしくは職種を転換するか。そしたら今の部署に残れるかもしれないですけど…でも手当とかもあるので変えたくないなぁと。。。

    • 10月27日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    わかる気がします。怖くて時短できないです、、

    職場選べはしないのでしょうか?
    ここの職場か、無理なら職種を変える、、とか、、

    • 10月27日
  • ぺこ

    ぺこ

    自分では選べないですね…😭
    希望はもちろん言えますし、自宅から1時間半以内っていうルールはありますが…もう都内どの拠点になっても文句は言えないって感じです。
    職種変えるにも手続きがいるので…

    今の所に残れる可能性が高いので、職種変更して復帰場所を決めてもらう
    または、一旦今の職種のまま復帰場所決めてもらって、遠かったら職種変更手続きして、家から近い拠点になれる異動希望をだし続ける
    って感じです。

    • 10月27日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    都内どこでもはほんとしんどいですね😢お疲れ様です、、
    やっぱり近いところがいいですよね。間違いないです、、

    • 10月27日